シラバス参照

授業科目の概要

科目名称 ベンチャー・ファイナンス 
講義題目
ベンチャー・ファイナンス 
科目ナンバリング・コード KED-GES1241J 
担当教員

北川 裕憲

更新日付 2024-04-01 07:55:22.805
授業科目区分 総合科目 
学部カテゴリ 基幹教育科目 
使用言語 日本語(J) 
対象学部等  
対象学年 全学年 
必修選択  
単位数
開講年度 2024 
開講学期 前期集中 
曜日時限 前期集中 その他 その他
教室  
開講地区 _
授業科目に関する特筆事項
【講義日】
6月8日(土) 13:00-17:30(4h/休憩0.5h)
6月9日(日) 13:00-17:30(4h/休憩0.5h)
6月22日(土) 13:00-17:30(4h/休憩0.5h)
6月23日(日) 13:00-17:30(4h/休憩0.5h)
7月6日(土) 13:00-17:30(4h/休憩0.5h)
7月7日(日) 13:00-17:30(4h/休憩0.5h)

【教室】
JR博多シティ9階 会議室2
※6月22日のみパピヨン 第10+11会議室

【履修登録期間】4/1~5/31
https://forms.gle/jMzx1NHdbzfLYPKC6
【取消期間】5/31~6/3正午まで
https://forms.gle/SeG1wgRCmHiw2PWw5 



授業科目の目的・目標・履修条件について

授業科目の目的(日本語)
ベンチャーの立ち上げから上場までの成長過程におけるファイナンスに関する理論と実践。現在も上場ベンチャー企業のCFOとして第一線を歩む講師が経験した実務(上場準備も含む)や社会で実際に発生しているリアルケースも使用し、理論だけではなく、実務的な内容も同時に学び、起業家や投資家、証券会社など様々な視点からフファイナンスを”使える”ようになることを目指す。また、実際のケースを学ぶ機会として、実務家のゲスト講師も登壇予定。 
授業科目の目的(英語)
In this course students acquire an understanding of the theory of fund-raising for launching and growing start-ups. It also covers practical contents such as initial public offerings (IPO) and acquisitions. The aim of the course is to enable students to evaluate startup opportunities from the perspectives of investors and entrepreneurs. In addition to materials and practical exercises devised by the lecturer the teaching materials also utilize English case studies used at the world's top business schools. A few practitioners in the specific fields may be invited as guest speakers. 
キーワード
アントレプレナーシップ、資金調達、資本政策、バリューション、スタートアップ、エクイティファイナンス、デットファイナンス、クラウドファンディング 
履修条件
会計財務の基本知識。「アントレプレナーシップ・会計/ファイナンス基礎」他、会計の基礎科目を履修していることが望ましい。 
学位プログラムの学修目標 授業科目の到達目標(評価の観点)
1KED-GES20:A-1. (主体的な学び)深い専門的知識と豊かな教養を背景とし、自ら問題を見出し、創造的・批判的に吟味・検討することができる。
1KED-GES20:A-2. (協働)多様な知の交流を行い、他者と協働し問題解決にあたることができる。 
 
   

※学修目標と授業科目の結びつきの強さ

カリキュラム・マップ  
ルーブリック

授業科目の実施方法について

授業の方法
講義
演習
教授・学習法
一方向性の知識伝達型の教授・学習法
グループ・ディスカッション
遠隔授業
対面授業の形で実施する
Moodleコース情報
コース設定あり
Moodleトップ画面(https://moodle.s.kyushu-u.ac.jp/course/index.php)
使用する教材
教科書・参考書・印刷資料
板書
スライド資料
映像・音声資料(字幕なし)
教材の配布方法
書店等で購入する
Moodle/B QUBE
独自webサイト
テキスト
特に指定しない。講師作成の資料を配布する。 
参考書等
磯崎哲也 著「起業のエクイティ・ファイナンス」(ダイヤモンド社)
長谷川博和 著「決定版 ベンチャーキャピタリストの実務 」(東洋経済新報社) 
授業計画 授業計画は予定であり、学びの進捗に合わせて変更することがあります。
1単位あたりの学修時間(45時間)の内訳(目安)
(講義・演習の場合)授業内学修15時間、事前・事後学修30時間
(実験、実習および実技の場合)授業内学修30~45時間、事前・事後学修0~15時間
授業のテーマ 授業の内容(90分授業=2時間) 事前/事後学修の内容
1    第1回  講師紹介、講義説明、自己紹介    
2    第2回  ベンチャー企業の価値算定1 (会計)    
3    第3回  ベンチャー企業の価値算定2 (財務)    
4    第4回  ベンチャー企業の価値算定3 (企業価値算定)    
5    第5回  ベンチャー企業の価値算定4 (演習)  事前に各自で演習問題に解答すること 
6    第6回  ベンチャー・キャピタルとは  事前に配布資料を読了すること 
7    第7回  エクイティファイナンス    
8    第8回  ケース・スタディー  事前にケースをケースを読了し、クラス内での討議に備えること 
9    第9回  各種起業支援制度、デットファイナンス、クラウドファンディング    
10    第10回 ゲスト講師による講演    
11    第11回 株式公開・事業売却    
12    第12回 ケーススタディ    
13    第13回 予備(Q&Aおよび追加解説)  事前に資料を分析し、株価算定を行うこと 
14    第14回 まとめ及び講師の体験談    
15    第15,16回 試験     

授業科目の成績評価の方法について

定期試験
試験50% 
授業への貢献度
討議への貢献20% 
出席
出席点30% 

授業科目に関する学習相談について

担当教員による学習相談
随時受け付ける。メールでアポイントメントを申し込むこと。
<kitagawa@slogan.jp
合理的配慮について
障害(難病・慢性疾患含む)があり、通常の方法による授業を受けることが困難な場合には、教育目的の本質的な変更など過重な負担を伴わない限り、合理的配慮を受けることができます。合理的配慮とは、教授・学習法の変更、成績評価の方法の変更、授業情報の保障(資料の字幕化、個別の資料配布、録音・撮影の許可)、受講環境の調整などを指します。実際の方法については担当教員と建設的対話を行った上で決定されます。
<相談窓口> キャンパスライフ・健康支援センター インクルージョン支援推進室(伊都地区センター1号館1階)
(電話:092-802-5859 E-mail:inclusion@chc.kyushu-u.ac.jp)
修学上の合理的配慮の流れに関する部局HP https://www.artsci.kyushu-u.ac.jp/campus_life/support.html 


PAGE TOP