|
授業のテーマ
|
授業の内容(90分授業=2時間)
|
事前/事後学修の内容
|
|
1
|
身近な男女共同参画
|
身近な事例をもとに男女共同参画を考える
|
特に無し
|
|
2
|
男女共同参画社会基本法
|
法律の制定と歴史的な経緯と現状の課題を学ぶ
|
必要な場合はMoodle または授業中に指示する。
|
|
3
|
日本に対する国際的評価
|
種々の国際的評価指標の中で、男女共同参画に関する評価を知る
|
必要な場合はMoodle または授業中に指示する。
|
|
4
|
無意識のバイアス
|
実例をもとに、現状の課題と解決策について考える
|
必要な場合はMoodle または授業中に指示する。
|
|
5
|
大学における男女共同参画の推進
|
歴史的経緯と現状、及び様々な施策について学ぶ
|
特必要な場合はMoodle または授業中に指示する。
|
|
6
|
女性活躍推進法
|
法律制定の経緯や制定後の変化について考える
|
必要な場合はMoodle または授業中に指示する。
|
|
7
|
ワーク・ライフ・バランスと働き方改革
|
働き方改革に向けた取組と、何故必要かを考える
|
必要な場合はMoodle または授業中に指示する。
|
|
8
|
全体のまとめとレポート
|
講義の内容を踏まえ、将来のキャリアプランと予想される課題や解決策について考える。
|
必要な場合はMoodle または授業中に指示する。
|