シラバス参照

講義科目名 半導体技術マーケティング特論 
科目ナンバリングコード KED-SSD6321J 
講義題目
授業科目区分 展開科目 
開講年度 2023 
開講学期 冬学期 
曜日時限 冬学期 金曜日 4時限
冬学期 金曜日 5時限
必修選択 選択 Elective 
単位数
担当教員

大津留 榮佐久

開講学部・学府 大学院基幹教育科目 
対象学部等 全学府 All Graduate School 
対象学年 大学院生 Graduate Students 
開講地区 伊都地区
その他
(自由記述欄)
冬学期期間に週2コマ×7回+1コマ で開講されます。
講義担当者:大津留 榮佐久客員教授
Moodle コースへの登録は、各自「自己登録」してください。

To register for the Moodle course, please "self-register" yourself. 



履修条件
特になし 
授業概要
この講義では電気・電子情報産業を担う最新半導体技術動向を解説しながら、半導体技術経営モデルを講述し、技術マーケティングの重要性と半導体デバイス開発マネジメントの応用知識(理論)・知見(実践)を習得することを目的とします。具体的な内容は下記のとおりです。 
In this lecture, while explaining the latest semiconductor technology trends that play an important role in the electrical and electronic information industry, a semiconductor technology management model will be presented, and students will learn the importance of technology marketing and the applied knowledge (theory) and knowledge (practice) of semiconductor device development management. 
授業形態
(項目)
□ 講義・演習
□ グループワーク・ペアワーク
□ プレゼンテーション
□ ディスカッション
□ PBL/TBL 
授業形態
(内容)
対面授業 
使用する教材等
スライド資料(電子媒体)、映像・音声資料 
全体の教育目標
全ての基礎工学・サイエンスを起源として、新技術・新市場・新事業を生み出すことは、社会貢献そのものであり、半導体技術シーズに対する価値観を醸成しながら、社会変革を促す価値創造型人材・担い手として活躍することを期待致します。 
個別の教育目標
授業計画を参照のこと. 
授業計画
グローバルプラットホーム変遷(1995~2025年)
グローバルイノベーションレビューと企業事例研究
技術経営・イノベーション
国際半導体ロードマップと先端パッケージング
技術マーケティング
半導体プロダクトマーケティング実践
知財マネジメント
半導体ファブレスAIシステム開発実践例
ビジネスエコシステム構築フレームワーク
CPS機能フレームワーク(グループ演習)
企業ケーススタディ
アプリ開発メソッド
アプリ開発メソッド(グループ演習 I)
アプリ開発メソッド(グループ演習 II)
グループ演習発表 
キーワード
技術マーケティング、国際半導体ロードマップ、知財マネジメント 
授業の進め方
配布資料と外部講師によるレクチャーを中心に授業を行います.課題を提示し,グループ演習を行います。 
テキスト
参考書
学習相談
教員室で学習相談を行う.希望する者は,事前に電子メールで相談希望日時,相談内容を連絡し,予約すること.

連絡先 kanaya (*) ed.kyushu-u.ac.jp (*)=@ 
試験/成績評価の方法等
授業参加度、グループ演習、グループ発表等 
その他
今後の研究者・技術者としてのキャリア形成にとって大変有効です。 
添付ファイル
半導体技術マーケティング特論.pdf
更新日付 2023-09-07 17:50:38.397


PAGE TOP