シラバス参照

授業科目の概要

科目名称 基礎流体工学 
講義題目
基礎流体工学 
科目ナンバリング・コード ENG-CEN2221J 
担当教員

渡辺 隆行

更新日付 2023-09-25 12:05:55.202
授業科目区分 専攻教育科目 Specialized Education 
学部カテゴリ 工学部 
使用言語 英語及び日本語を併用(E/J) 
対象学部等 化学工学科 / Department of Chemical Engineering 
対象学年
必修選択 必修 / Required 
単位数
開講年度 2023 
開講学期 冬学期 
曜日時限 冬学期 火曜日 3時限
冬学期 火曜日 4時限
教室
開講地区 伊都地区
授業科目に関する特筆事項
なし 



授業科目の目的・目標・履修条件について

授業科目の目的(日本語)
本講義は化学工学において必要とされる流体工学の基礎を教えるものである。化学工学者に要求される重要な能力は,化学プラントや環境中での熱と物質と運動量の輸送現象を容易に扱うことができることにある。流体の流れに関する知識は,これらの輸送現象解析の基礎となるものであり,その基礎的な理解が極めて重要とされている。本講義では移動現象をもとにして流体工学の基礎を学ぶ。
基本的に対面講義で実施 
授業科目の目的(英語)
he study of transport phenomena concerns the exchange of mass and momentum systems. Transport phenomena are ubiquitous throughout the engineering disciplines. The transport phenomena in mass, momentum, and heat transfer share a similar mathematical concept. Most of the fundamental theory on the transport phenomena follows basic conservation laws. 
キーワード
ニュートンの粘性法則,せん断応力,輸送係数,運動量保存則,連続の式,運動方程式,管摩擦係数,圧力損失

Newton's Law of Viscosity, Shear Stress, Transport Properties, Momentum Balance, Equation of Continuity, Equation of Motion, Friction Factor, Pressure Drop 
履修条件
なし 
学位プログラムの学修目標 授業科目の到達目標(評価の観点)
ENG-CENC21:B-1. 物理学、化学、数学の様々な概念を理解し、その基となる理論で自然科学における現象を説明できる。
ENG-CENC21:B-3. 物質・材料に関する基礎的な特性・現象を説明できる。
ENG-CENC21:B-4. 化学プロセス・バイオプロセスに関連する物質および現象を説明できる。 
 
ENG-CENC21:B-6. 化学工学の観点から、物質・熱の移動、化学反応、生物、システム制御の基礎を理解し、その原理と技術を説明できる。
ENG-CENC21:C-2-1. 化学工学の体系的な理解の上に、化学プロセス・バイオプロセスを設計できる。 
 

※学修目標と授業科目の結びつきの強さ

カリキュラム・マップ  
ルーブリック

授業科目の実施方法について

授業の方法
講義
演習
教授・学習法
一方向性の知識伝達型の教授・学習法
遠隔授業
対面授業の形で実施する
Moodleコース情報
コース設定あり
Moodleトップ画面(https://moodle.s.kyushu-u.ac.jp/course/index.php)
使用する教材
教科書・参考書・印刷資料
スライド資料
教材の配布方法
書店等で購入する
テキスト
Transport Phenomena (R.B. Bird et al, John Wiley & Sons. Inc.) 
参考書等
Moodleにて配布 
授業計画 授業計画は予定であり、学びの進捗に合わせて変更することがあります。
1単位あたりの学修時間(45時間)の内訳(目安)
(講義・演習の場合)授業内学修15時間、事前・事後学修30時間
(実験、実習および実技の場合)授業内学修30~45時間、事前・事後学修0~15時間
授業のテーマ 授業の内容(90分授業=2時間) 事前/事後学修の内容
1 講義  Introduction  教科書を読んで理解する 
2 講義  Viscosity and the mechanism of momentum transport  教科書を読んで理解する 
3 講義  Viscosity and the mechanism of momentum transport  教科書を読んで理解する 
4 演習  Viscosity and the mechanism of momentum transport  教科書を復習する 
5 講義  Shell momentum balances and velocity distribution in laminar flow  教科書を読んで理解する 
6 講義  Shell momentum balances and velocity distribution in laminar flow  教科書を読んで理解する 
7 講義  Shell momentum balances and velocity distribution in laminar flow  教科書を読んで理解する 
8 演習  Shell momentum balances and velocity distribution in laminar flow  教科書を復習する 
9 講義  The equations of change for isothermal systems  教科書を読んで理解する 
10 講義  The equations of change for isothermal systems  教科書を読んで理解する 
11 講義  The equations of change for isothermal systems  教科書を読んで理解する 
12 講義  The equations of change for isothermal systems  教科書を読んで理解する 
13 演習  The equations of change for isothermal systems  教科書を復習する 
14 講義  The equations of change for isothermal systems  教科書を読んで理解する 
15 試験  講義の総括  教科書を復習する 

授業科目の成績評価の方法について

定期試験
試験は試験室で対面にて行う。 
小テスト
小演習を毎回行う。また,中間演習を3回行う。 
備考
演習およびレポート(30点)と期末試験(70点)の合計が60点以上を合格とする。 

授業科目に関する学習相談について

担当教員による学習相談
電子メイルにて相談 
合理的配慮について
障害(難病・慢性疾患含む)があり、通常の方法による授業を受けることが困難な場合には、教育目的の本質的な変更など過重な負担を伴わない限り、合理的配慮を受けることができます。合理的配慮とは、教授・学習法の変更、成績評価の方法の変更、授業情報の保障(資料の字幕化、個別の資料配布、録音・撮影の許可)、受講環境の調整などを指します。実際の方法については担当教員と建設的対話を行った上で決定されます。
<相談窓口> キャンパスライフ・健康支援センター インクルージョン支援推進室(伊都地区センター1号館1階)
(電話:092-802-5859 E-mail:inclusion@chc.kyushu-u.ac.jp)
修学上の合理的配慮の流れに関する部局HP https://www.eng.kyushu-u.ac.jp/studentsupport.html#support-with-disabilities 


PAGE TOP