履修条件
|
|
原則として講義全てに参加できることを要件とする。また、 QREC科目「デザイン思考演習」を受講していることが望ましい。日常会話程度の英語が理解できることが望ましい。
As a general rule, students are required to attend all lectures. In addition, it is desirable that participants have complet-ed the QREC course "Design Thinking Project", and that they can comprehend English at the daily conversation level.
|
|
|
授業概要
|
|
社会における新たな価値の具体的実現のためには、アントレプレナーシップと同時に、課題発見からアイデア創出→プロトタイピング→評価に至るプロセス技法が必要である。本講義では、優れた技法として注目を集める「デザイン思考」の基礎を学び、受講者のイノベーション実現能力向上を目指す。
デザイン思考は、アメリカのデザイン事務所アイデオによって提唱され世界に広がった「すべての人に開かれたデザイン手法」である。人々のニーズ、テクノロジー、ビジネスの視点から、チームで課題を発見し、解決策を考えるアプローチであり、デザインの専門を越えてビジネスや教育で実践されている。本授業で学ぶスキルは、ファシリテーション、ラピッドプロトタイピング、チームワーク、アイデア発想手法であり、専攻、コースを越えたプロジェクト遂行に必要なスキルを学ぶ。
|
In order to concretely achieve new value in society, in addtion to entrepreneurship there is a need for process techniques running from issue discovery to idea creation => prototyping =>evaluation. On this course students learn about the basics of design thingking, which is garnering attention as an excellent technique, and the course aims to improve their abilities in putting innovation into practice.
The aim of this program is to increase practical innovation ability, by experiencing the process with IDEO staff, famous US design firm who advocates it.The design thinking is a method open to all the people.
|
|
|
授業形態 (項目)
|
|
■ 講義・演習 ■ グループワーク・ペアワーク ■ 学内外実習 ■ プレゼンテーション ■ ディスカッション ■ PBL/TBL
|
|
|
授業形態 (内容)
|
|
チームワークを基本としたワークショップ形式で行う。
|
|
|
使用する教材等
|
|
|
|
全体の教育目標
|
|
デザイン思考には、人・もの・環境・事柄相互の関係を読み解く能力が求められるため、日常的に関係の成り立ちと状態における不具合や課題を見つけだす観察力、そして多角的に関係を再構築する洞察力と想像力の自己研鑽に努めること。
As design thinking requires an ability to decipher the mutual relationships between people, objects, ebvironment and circumstances, students need to work on day-to-day self-improvement to obtain the observational powers to identify defects and issues in the composition and state of relationships, and the insight and imaginative abilities to recreate relationships in a multilateral manner.
|
|
|
個別の教育目標
|
|
|
|
授業計画
|
|
|
|
キーワード
|
|
デザイン思考、ユーザー中心、デザイン、インクルーシブデザイン Design Thinking, Human-oriented Design,Inclusive Design,Prototypes
|
|
|
授業の進め方
|
|
デザイン思考の手法を、アイデオ社のゲスト講師のファシリテーションの下、ワークショップ形式で学んで行く。ビジネス化についてはQRECが中心に行う。最終ステージのプロトタイピングでは、ビジネス化までまとめたアイデアのさらなるブラッシュアップを行う。 講義は、集中方式にて実施する。デザイン思考について事前に学習しておくことが望ましい。
|
|
|
テキスト
|
|
|
|
参考書
|
|
「デザイン思考が世界を変える」ティム・ブラウン、早川書房 「クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法」 デイヴィッド・ケリー 、トム・ケリー、日経BP社 「考えなしの行動?」ジェーン・フルトン・スーリ、太田出版 「発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法」トム・ケリー、早川書房 「イノベーションの達人!―発想する会社をつくる10の人材」トム・ケリー、ジョナサン リットマン、早川書房
|
|
|
学習相談
|
|
|
|
試験/成績評価の方法等
|
|
|
|
その他
|
|
|
|
添付ファイル
|
|
|
|
更新日付
|
|
2022/07/06 16:46
|