|
授業のテーマ
|
授業の内容(90分授業=2時間)
|
事前/事後学修の内容
|
|
1
|
刑法の基礎
|
刑法の体系論、基本的用語に関する解説
|
事前学習:事前に指定したテーマにつき、各自が持つ教科書の該当箇所を読んでおくこと 事後学習:講義内容を踏まえ、レジュメや教科書等を参考にしつつ、扱ったテーマについてノートにまとめる作業 各回で、予習2時間、復習2時間を想定。
|
|
2
|
因果関係論の基礎
|
因果関係に関する基本的理解の解説
|
事前学習:事前に指定したテーマにつき、各自が持つ教科書の該当箇所を読んでおくこと 事後学習:講義内容を踏まえ、レジュメや教科書等を参考にしつつ、扱ったテーマについてノートにまとめる作業
|
|
3
|
不作為犯論の基礎
|
不作為犯論に関する基本的理解の解説
|
事前学習:事前に指定したテーマにつき、各自が持つ教科書の該当箇所を読んでおくこと 事後学習:講義内容を踏まえ、レジュメや教科書等を参考にしつつ、扱ったテーマについてノートにまとめる作業
|
|
4
|
故意論の基礎
|
故意論に関する基本的理解の解説
|
事前学習:事前に指定したテーマにつき、各自が持つ教科書の該当箇所を読んでおくこと 事後学習:講義内容を踏まえ、レジュメや教科書等を参考にしつつ、扱ったテーマについてノートにまとめる作業
|
|
5
|
錯誤論の基礎
|
錯誤論に関する基本的理解の解説
|
事前学習:事前に指定したテーマにつき、各自が持つ教科書の該当箇所を読んでおくこと 事後学習:講義内容を踏まえ、レジュメや教科書等を参考にしつつ、扱ったテーマについてノートにまとめる作業
|
|
6
|
過失犯論の基礎
|
過失犯論に関する基本的理解の解説
|
事前学習:事前に指定したテーマにつき、各自が持つ教科書の該当箇所を読んでおくこと 事後学習:講義内容を踏まえ、レジュメや教科書等を参考にしつつ、扱ったテーマについてノートにまとめる作業
|
|
7
|
違法性阻却事由の基礎
|
違法性阻却事由、正当行為(35条)、被害者の承諾論に関する基本的理解の解説
|
事前学習:事前に指定したテーマにつき、各自が持つ教科書の該当箇所を読んでおくこと 事後学習:講義内容を踏まえ、レジュメや教科書等を参考にしつつ、扱ったテーマについてノートにまとめる作業
|
|
8
|
正当防衛論の基礎
|
正当防衛論に関する基本的理解の解説
|
事前学習:事前に指定したテーマにつき、各自が持つ教科書の該当箇所を読んでおくこと 事後学習:講義内容を踏まえ、レジュメや教科書等を参考にしつつ、扱ったテーマについてノートにまとめる作業
|
|
9
|
緊急避難論の基礎
|
緊急避難論に関する基本的理解の解説
|
事前学習:事前に指定したテーマにつき、各自が持つ教科書の該当箇所を読んでおくこと 事後学習:講義内容を踏まえ、レジュメや教科書等を参考にしつつ、扱ったテーマについてノートにまとめる作業
|
|
10
|
未遂犯論の基礎
|
実行の着手論、不能犯論、中止犯論に関する基本的理解の解説
|
事前学習:事前に指定したテーマにつき、各自が持つ教科書の該当箇所を読んでおくこと 事後学習:講義内容を踏まえ、レジュメや教科書等を参考にしつつ、扱ったテーマについてノートにまとめる作業
|
|
11
|
共犯論の発展
|
共犯の基礎理論、間接正犯論、共同正犯論、狭義の共犯論に関する基本的理解の解説
|
事前学習:事前に指定したテーマにつき、各自が持つ教科書の該当箇所を読んでおくこと 事後学習:講義内容を踏まえ、レジュメや教科書等を参考にしつつ、扱ったテーマについてノートにまとめる作業
|