シラバス参照

講義科目名 聴覚心理学特論 
科目ナンバリングコード DEG-HSJ5241W 
講義題目
聴覚心理学特論 
授業科目区分 大学院科目 Subjects for Graduate School of Design 
開講年度 2021 
開講学期 後期 
曜日時限 後期 火曜日 1時限
必修選択 選択 Elective 
単位数
担当教員

上田 和夫

開講学部・学府 芸術工学府 
対象学部等 芸術工学府 デザイン人間科学コース Department of Design,Human Science 
対象学年 修士1年/修士2年,博士1年/博士2年/博士3年 Master first grade/second grade,Doctor first grade/second grade/third grade 
開講地区 大橋地区
その他
(自由記述欄)
教室を使用し,対面で授業を実施する予定(状況により変更する可能性がある)。初回の授業に出席した学生で授業内容を打ち合わせ,授業日程を決定するので,初回の授業に必ず出席すること。途中から受講することはできない。

この科目に関する問い合わせ先教員は上田和夫(ueda@design.kyushu-u.ac.jp)です。 



履修条件
知覚心理学,聴覚生理学,聴覚心理学の基礎知識を前提とする。

Course Requirement: Students who would like to take this course should have acquired basic understanding about perceptual psychology, auditory physiology, and auditory psychology. 
授業概要
ヒトが聴覚を通じて,いかに外界の様子を知覚し,構成し,理解するかについて,セミナー形式で学び,討論する。受講生は指定されたテキスト全体を読み,レジュメとスライドとを作成して発表し,内容について討論しなければならない。 
This is a seminar-style class discussing how human beings perceive, construct, and understand the outer world through the auditory system. Every student has to read through a whole textbook in English, present written summaries and slides, and discuss the contents. 
授業形態
(項目)
□ 講義・演習
□ プレゼンテーション
□ ディスカッション 
授業形態
(内容)
セミナー形式 
使用する教材等
(テキストを参照) 
全体の教育目標
聴覚は,記憶,注意など,心理学の他の分野とも密接に関係があるということを最新の研究を通して認識していただきたい。 
個別の教育目標
使用するテキストによって決まる。 
授業計画
使用するテキストと受講者とによって決まる。 
キーワード
聴覚,音の高さ,音の大きさ,音色,音声 
授業の進め方
開講時に指示する。 
テキスト
開講時に指示するが,たとえば,de Saussure, F. (1961/1959). Course in General Linguistics, McGraw-Hill; Plomp, R. (2002). The Intelligent Ear, Lawrence Erlbaum; Plack, C. J. et al. (2005). Pitch: Neural Coding and Perception, Springer; Warren, R. M. (2008). Auditory Perception: An Analysis and Synthesis, Third Edition, Cambridge: Cambridge; Schnupp, J., Nelken, I., and King, A. (2011). Auditory Neuroscience, MIT Press; Zwislocki, J. J. (2009). Sensory Neuroscience, Springer; Carré, R., Divenyi, P., and Mrayati, M. (2017). Speech: A Dynamic Process, De Gruyter. などを想定している。 
参考書
Plack, C. J. (2014). The Sense of Hearing, Second Edition, New York: Psychology Press.
大串健吾 (2019). 音響聴覚心理学,東京:誠信書房。
B. C. J. ムーア著,大串健吾監訳 (1994). 聴覚心理学概論,東京:誠信書房。 
J. O. ピクルス著,谷口郁雄監訳 (1995). 聴覚生理学,大阪:二瓶社。 
Moore, B. C. J. (2012). An Introduction to the Psychology of Hearing, 6th ed., Emerald. 
Durrant, J. D. and Lovrinic, J. H. (1995). Bases of Hearing Science, 3rd ed., Williams & Wilkins. 
学習相談
オフィスアワーおよび随時。 
試験/成績評価の方法等
開講時に指示する。 
その他
添付ファイル
更新日付 2021-10-01 21:07:36.635


PAGE TOP