シラバス参照

授業科目の概要

科目名称 メディア表現基礎 
科目ナンバリング・コード DES-MED2121J 
担当教員

石井 達郎

工藤 真生

藤 紀里子

松隈 浩之

森本 有紀

更新日付 2021-05-17 14:43:43.384
授業科目区分 コース基礎科目 Course Fundamental Subjects 
学部カテゴリ 芸術工学部 
使用言語 英語及び日本語を併用(E/J) 
対象学部等 芸術工学部 メディアデザインコース Media Design Course 
対象学年 学部2年 Undergraduate second grade 
必修選択 必修 Required 
単位数
開講年度 2021 
開講学期 春学期 
曜日時限 春学期 水曜日 4時限
春学期 水曜日 5時限
教室 531 
開講地区 大橋地区
授業科目に関する特筆事項
初回はオリエンテーションではなく講義なので、事前準備をした上で受講してください。

以下のオンラインWordによる講義資料を見て、準備などしてください。
https://qu365-my.sharepoint.com/:w:/r/personal/morimoto_yuki_027_m_kyushu-u_ac_jp/_layouts/15/doc.aspx?sourcedoc=%7Badfab0e0-3204-49fc-a545-229cb521590e%7D&action=edit&cid=b8cde9f8-289f-4475-ab80-b7723a82acb6


初回は531教室で、ノート PC (Adobe Illustrator, Photoshop をインストールしたもの) 、はさみ、のり が必要です。 



授業科目の目的・目標・履修条件について

授業科目の目的(日本語)
メディア表現の基礎要素としての、
グラフィック、
3DCG、
映像、
(CG)プログラミング
の基礎の習得を目的とする。 
授業科目の目的(英語)
The purpose of this course is to learn the basics of graphic design, 3DCG, video, and (CG) programming as basic elements of media expression. 
キーワード
グラフィックデザイン、視覚芸術、色彩構成、文字、WEB、レイアウト 
履修条件
自分のノートPCに必要な上記のソフトをインストールしておくこと。 
学位プログラムの学修目標 授業科目の到達目標(評価の観点)
グラフィック、3DCG、映像、(CG)プログラミングに関する基礎技能の習得。  グラフィック、3DCG、映像、(CG)プログラミングによる制作。 
   

※学修目標と授業科目の結びつきの強さ

カリキュラム・マップ DES-ACD20芸術工学部音響設計コース DES-DFT20芸術工学部未来構想デザインコース DES-END20芸術工学部環境設計コース DES-IND20芸術工学部インタダストリアルデザインコース DES-MED20芸術工学部メディアデザインコース
ルーブリック

授業科目の実施方法について

授業の方法
講義
演習
教授・学習法
一方向性の知識伝達型の教授・学習法
問題・課題解決型学習(PBL等)
遠隔授業
対面授業の形で実施する
Moodleコース情報
コース設定あり
Moodleトップ画面(https://moodle.s.kyushu-u.ac.jp/course/index.php)
使用する教材
板書
スライド資料
映像・音声資料(字幕なし)
教材の配布方法
独自webサイト
机上配布
テキスト
事前または講義内でアナウンスする。 
参考書等
事前または講義内でアナウンスする。 
授業計画 授業計画は予定であり、学びの進捗に合わせて変更することがあります。
1単位あたりの学修時間(45時間)の内訳(目安)
(講義・演習の場合)授業内学修15時間、事前・事後学修30時間
(実験、実習および実技の場合)授業内学修30~45時間、事前・事後学修0~15時間
授業のテーマ 授業の内容(90分授業=2時間) 事前/事後学修の内容
1 グラフィックデザイン  Adobe Illustrator, Photoshop、はさみ、のりを用いた演習(工藤)  ※2コマ×8回です 
2 グラフィックデザイン  Adobe Illustrator, Photoshop、を用いた演習(藤)   
3 3DCG  ZBrushCoreMiniおよびAdobe Photoshopによる演習(松隈)   
4 3DCG  ZBrushCoreMiniおよびAdobe Photoshopによる演習(松隈)   
5 映像  Adobe AfterEffects, Premiereを用いた演習(石井)   
6 映像  Adobe AfterEffects, Premiereを用いた演習(石井)   
7 (CG)プログラミング  Processingを用いた演習(森本)   
8 (CG)プログラミング  Processingを用いた演習(森本)   

授業科目の成績評価の方法について

その他
各回の課題などにより評価する 

授業科目に関する学習相談について

担当教員による学習相談
メールなどで受け付ける。
工藤 m-kudo@design.kyushu-u.ac.jp
藤 toh@design.kyushu-u.ac.jp
石井 tatsuro@design.kyushu-u.ac.jp
松隈 kuma@design.kyushu-u.ac.jp
森本 morimoto@design.kyushu-u.ac.jp 
合理的配慮について
障害(難病・慢性疾患含む)があり、通常の方法による授業を受けることが困難な場合には、教育目的の本質的な変更など過重な負担を伴わない限り、合理的配慮を受けることができます。合理的配慮とは、教授・学習法の変更、成績評価の方法の変更、授業情報の保障(資料の字幕化、個別の資料配布、録音・撮影の許可)、受講環境の調整などを指します。実際の方法については担当教員と建設的対話を行った上で決定されます。
<相談窓口> キャンパスライフ・健康支援センター インクルージョン支援推進室(伊都地区センター1号館1階)
(電話:092-802-5859 E-mail:inclusion@chc.kyushu-u.ac.jp)
修学上の合理的配慮の流れに関する部局HP https://std.design.kyushu-u.ac.jp/education/for-handicapped/ 


PAGE TOP