シラバス参照

授業科目の概要

科目名称 サイバーセキュリティ  
科目ナンバリング・コード SCI-INF3581J 
担当教員

岡村 耕二

更新日付 2021-10-03 17:08:00.005
授業科目区分 専攻教育科目 / Specialized Courses 
学部カテゴリ 理学部 
使用言語 日本語(J) 
対象学部等 物理学科情報理学コース / Department of Physics, Section of Informatics 
対象学年 学部3年 / 3rd year undergraduate students 
必修選択 選択 / Elective 
単位数
開講年度 2021 
開講学期 後期 
曜日時限 後期 火曜日 3時限
教室 オンライン 
開講地区 伊都地区



授業科目の目的・目標・履修条件について

授業科目の目的(日本語)
コンピュータネットワークの仕組みに関する知識を得て、その知識に基づいて最新のサイバーセキュリティの技術課題を把握し、今後の発展などについて、深く考察する。 
授業科目の目的(英語)
Firstly, students learn about basic mechanism of computer and networks. Secondly, students learn about the latest technical issues on Cybersecurity and finally students deeply consider about the secure future on ICT. 
キーワード
サイバーセキュリティ、ネットワーク、インターネット 
学位プログラムの学修目標 授業科目の到達目標(評価の観点)
A-1. (主体的な学び)深い専門的知識と豊かな教養を背景とし、自ら問題を見出し、創造的・批判的に吟味・検討することができる。

A-2. (協働)多様な知の交流を行い、他者と協働し問題解決にあたることができる。 
・サイバーセキュリティに関する専門的な知識の理解 
   

※学修目標と授業科目の結びつきの強さ

カリキュラム・マップ SCI-BIO20理学部生物学科 SCI-CHM20理学部化学科 SCI-EPS20理学部(府)地惑 SCI-INF20理学部物理学科情報理学コース SCI-MAT20理学部数学 SCI-PHY20理学部(府)物理
ルーブリック

授業科目の実施方法について

授業の方法
講義
教授・学習法
一方向性の知識伝達型の教授・学習法
遠隔授業
対面授業の形で実施する
Moodleコース情報
コース設定あり
Moodleトップ画面(https://moodle.s.kyushu-u.ac.jp/course/index.php)
使用する教材
スライド資料
教材の配布方法
Moodle/B QUBE
テキスト
講義中に Moodle で配布する。 
参考書等
コンピュータネットワーク,著者: 池田克夫,オーム社,(ISBN 4-274-13222-6) 
授業計画 授業計画は予定であり、学びの進捗に合わせて変更することがあります。
1単位あたりの学修時間(45時間)の内訳(目安)
(講義・演習の場合)授業内学修15時間、事前・事後学修30時間
(実験、実習および実技の場合)授業内学修30~45時間、事前・事後学修0~15時間
授業のテーマ 授業の内容(90分授業=2時間) 事前/事後学修の内容
1 講義ガイダンス、OSI 7階層  講義内容を俯瞰する。階層構造の説明。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
2 物理層  物理層について学習する。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
3 データリンク層  データリンク層について学習する。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
4 ネットワーク層  ネットワーク層について学習する。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
5 経路制御  経路制御について学習する。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
6 トランスポート層  トランスポート層について学習する。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
7 サイバーセキュリティの最新情報  サイバーセキュリティの最近の話題を紹介する。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
8 Web アプリケーションの仕組み  Web アプリケーションの仕組みを説明する。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
9 Web セッションのハイジャック・その1  Web セッションハイハックの解説。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
10 Web セッションのハイジャック・その2  Web セッションハイハック攻撃を理解する。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
11 ディレクトリトラバーサル攻撃  ディレクトリトラバーサル攻撃を理解する。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
12 クロスサイトスクリプティング攻撃・その1  クロスサイトスクリプティングの解説。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
13 クロスサイトスクリプティング攻撃・その2  クロスサイトスクリプティング攻撃を理解する。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
14 インジェクション攻撃・その1  インジェクションの解説。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
15 インジェクション攻撃・その2  インジェクション攻撃を理解する。  moodle に掲載されている教材で事前に学習する/小テストによる確認。 
備考
・教室および曜日時限については、掲示される情報を必ず確認しておいてください。
・他の授業と同様、Webによる履修登録を行ってください。
・すべての授業に出席することが望まれますが、やむをえず欠席する場合は、事前または事後に必ず担当教員に連絡してください。
・剽窃を含む不正行為には、厳しく対応します。
・本学では、ハラスメントに関する相談や苦情の申出に対応するために、相談窓口・相談員を設置しています。
ハラスメントの防止・対策について
http://www.kyushu-u.ac.jp/university/harassment/
・学習相談は随時受け付けます。担当教員に授業の際や電子メール等で相談してください。
・授業に関わる活動に困難を感じた際には、できるだけ早く担当教員に相談してください。 

授業科目の成績評価の方法について

定期試験
定期試験は行わない。 
小テスト
各回の小テストの結果が成績評価の判定に用いられる。 
出席
授業への出席を基本とする。 
その他
講義は全てオンラインで行います。詳細情報は Moodle で確認して下さい。
https://moodle.s.kyushu-u.ac.jp/course/view.php?id=39835 
備考
評価は講義中の課題の回答状況、出席状況、毎回、講義時時に実施する小テスト結果を総合して行う。 

授業科目に関する学習相談について

担当教員による学習相談
担当教員にメールで連絡をすること。
Contact the instructor via email
oka@ec.kyushu-u.ac.jp 
合理的配慮について
障害(難病・慢性疾患含む)があり、通常の方法による授業を受けることが困難な場合には、教育目的の本質的な変更など過重な負担を伴わない限り、合理的配慮を受けることができます。合理的配慮とは、教授・学習法の変更、成績評価の方法の変更、授業情報の保障(資料の字幕化、個別の資料配布、録音・撮影の許可)、受講環境の調整などを指します。実際の方法については担当教員と建設的対話を行った上で決定されます。
<相談窓口> キャンパスライフ・健康支援センター インクルージョン支援推進室(伊都地区センター1号館1階)
(電話:092-802-5859 E-mail:inclusion@chc.kyushu-u.ac.jp)
修学上の合理的配慮の流れに関する部局HP https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/student/support.html 


PAGE TOP