シラバス参照

講義科目名 国際農業開発学特論 
科目ナンバリングコード BBS-ARE6261E 
講義題目
授業科目区分 アドバンス科目 Advanced 
開講年度 2020 
開講学期 夏学期 
曜日時限 春期集中 その他 その他
必修選択 選択必修 Compulsory elective 
単位数
担当教員

矢部 光保

開講学部・学府 生物資源環境科学府 
対象学部等 農業資源経済学専攻 Department of Agricultural & Resource Economics  
対象学年  
開講地区 伊都地区
その他
(自由記述欄)
担当教員は矢部で明日が,講義は京都大学東南アジア研究センターの藤田幸一教授が行う。講義は集中で,9月下旬を予定している。
Actual classes will be provided by Prof. Koichi FUJITA with Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University, for Augsut 6th via 9th. 



履修条件
授業概要
「アジア農業・農村金融の経済学」を講義する。アジア農業・農村経済の動きを知るためには金融をよく知ることが1つのカギである。モンスーン・アジアの「成り立ち」について、東アジア、東南アジア、南アジアの3つの地域の歴史的発展径路とそれに規定された各地域の農村社会の特徴を講義した後、農業・農村金融の原理と実態、その史的発展過程について講義をする。インフォーマル金融、伝統的金融講、農業特殊銀行、協同組合金融、マイクロクレジット(マイクロファイナンス)などのトピックスは、各地域の農村社会の構造的特徴と不可分であり、そのような不可分な結びつきが理解できるよう、講義と討論を行う。 
The lecture is entitled as the “Economics of Agricultural/Rural Finance in Asia.” A key when analyzing the agricultural/rural economy in Asia is to understand finance. After presenting the “making” of Monsoon Asia, consisting of East, Southeast, and South Asia, especially its historical process of evolution of area-specific rural societies, the principles, history, and current status of agricultural/rural finance is lectured. The topics on informal finance, traditional ROSCA (rotational savings and credit association), agricultural development banks, cooperative credit, micro-credit/finance, etc. are closely related to the historically evolved rural societies in each area. The aim of the lecture is to understand such close relations through discussions. 
授業形態
(項目)
□ 講義・演習
□ 実験
□ グループワーク・ペアワーク
□ 学内外実習
□ プレゼンテーション
□ ディスカッション 
授業形態
(内容)
使用する教材等
板書、テキスト(紙媒体)、スライド資料(電子媒体)、映像・音声資料 
全体の教育目標
アジアの農業・農村開発の究極の目標が貧困削減にあるならば、金融の実態および関連政策の理解は不可欠の要素である。また、金融のかたちや政策が異なる背景には、アジア・モンスーン各地域の歴史的に形成された農村社会構造の違いがあるので、その理解も不可欠である。現場の豊富な実態把握に基づき、金融および農村社会構造を理論的に整理し考察する基礎的能力を養う。 
個別の教育目標
金融が信用ともいわれるように、異時点間の経済取引には固有の問題があり、深い理解に達するためには、経済固有の領域を越え、農村社会構造の深部に至る理解が必要不可欠である。また、農民その他農村住民の経済厚生を改善すべき政府の金融政策も一筋縄ではいかず、さまざまな制度的工夫が必要となる。モンスーン・アジアの多様性を前提にした金融論の醍醐味を味わってほしい。 
授業計画
1. モンスーン・アジアの成り立ちと農村社会の多様性Ⅰ
(Making of Monsoon Asia and Diversified Rural SocietyⅠ)
2. モンスーン・アジアの成り立ちと農村社会の多様性Ⅱ
(Making of Monsoon Asia and Diversified Rural SocietyⅡ)
3. インフォーマル金融Ⅰ:商人金融とインターリンケージ
(Informal FinanceⅠ: Traders’ Credit and Interlinkage)
4. インフォーマル金融Ⅱ:土地担保金融その他
(Informal FinanceⅡ: Finance with Land Mortgage and Other Informal Finances)
5. 金融講と農村社会
(ROSCA and Rural Society)
6. 協同組合運動と農村社会Ⅰ:日本の経験
(Agricultural Cooperatives and Rural SocietyⅠ: Japanese Experience)
7. 協同組合運動と農村社会Ⅱ:その他アジア諸国の経験
(Agricultural Cooperatives and Rural SocietyⅠ: Other Asian Experiences)
8.農業特殊銀行
  (Agricultural Development Banks)
9.アジア開発途上地域の「緑の革命」と農業金融
  (Green Revolutions and Agricultural Finance in Developing Asia)
10.マイクロクレジット/ファイナンス:グラミン銀行の経験
  (Micro-credit/finance: Grameen Bank’s Experience)
11.マイクロファイナンスのその後
  (Evolution of Microfinance Thereafter)
12.ラオスの村銀行の試み
  (Village Bank in Laos)
13.インドの自助グループ(SHG)
  (SHG in India)
14.ベトナム紅河デルタの農村社会と金融
  (Rural Society in Red River Delta in Vietnam and Finance)
15.総合討論
  (General Discussions) 
キーワード
金融(信用)、モンスーン・アジア、農村社会構造、金融講、農業特殊銀行、協同組合金融、マイクロファイナンス 
授業の進め方
パワーポイント資料を使った講義形式を予定しているが、遠隔講義方式も検討している。 
テキスト
特になし。 
参考書
適宜、紹介する。 
学習相談
随時相談に応じる。 
試験/成績評価の方法等
レポート提出(複数回)、対話型講義への参加状況などを総合評価する。 
その他
添付ファイル
更新日付 2020-05-06 12:25:04.559


PAGE TOP