シラバス参照

講義科目名 先端エネルギー移動現象 
科目ナンバリングコード  
講義題目
先端エネルギー移動現象 
授業科目区分 専攻授業科目又は関連授業科目/major courses or related courses 
開講年度 2020 
開講学期 前期 
曜日時限 前期 金曜日 2時限
必修選択 学府要項を確認のこと/refer to the Guidelines for IGSES 
単位数
担当教員

片山 一成

開講学部・学府 総合理工学府 
対象学部等 総合理工学府/IGSES 
対象学年 修士課程/Master's Program 
開講地区 筑紫地区
その他
(自由記述欄)



履修条件
特になし 
授業概要
我々の生活の中では様々な移動現象が利用されている。本講義では、幅広い分野で活用されている化学工学における移動現象の取り扱いについて学ぶ。化学工学の基礎から始め、基本的なプロセスについて説明し、核融合炉燃料サイクルなど先端エネルギーシステムへの適用についても紹介する。 
Various transport phenomena are used in our lives. In this lecture, we will learn about the treatment of transport phenomena in chemical engineering field. This lecture covers the fundamentals of chemical engineering and the basic processes. Additionally, the application to advanced energy systems such as fusion reactor fuel cycle will be explained. 
授業形態
(項目)
□ 講義・演習 
授業形態
(内容)
MoodleとZoomを用いて実施する予定です。
MoodleのURLです↓
https://moodle.s.kyushu-u.ac.jp/course/view.php?id=29122 
使用する教材等
板書、テキスト(紙媒体)、スライド資料(電子媒体)、映像・音声資料 
全体の教育目標
化学工学の考え方を理解し、装置やプロセスの設計に活かせる能力を身に付ける 
個別の教育目標
授業計画
1.化学工学の基礎
2.反応速度論
3.反応速度式
4.反応工学_反応器と理想流れ
5.反応工学_設計方程式
6.反応工学_解析モデル
7.物質移動工学_吸着
8.物質移動工学_触媒
9.物質移動工学_気液界面
10.プロセス工学_ガス吸収
11.プロセス工学_吸着
12.プロセス工学_抽出
13.プロセス工学_蒸留
14.分離工学_速度差分離
15. 期末試験 
キーワード
化学工学、反応工学、単位操作、熱・物質移動、核融合炉 
授業の進め方
板書、プリント、スライドを使って講義する。 
テキスト
特になし。必要に応じて講義の際に配布する。 
参考書
化学工学ハンドブック、化学工学便覧、反応工学(培風館)、基礎化学工学(培風館)、基礎からの化学工学(東京化学同人)、化学工学-解説と演習-(朝倉書店)、他 
学習相談
メール等で連絡して日時を事前相談すること。 
試験/成績評価の方法等
出席状況と試験またはレポートにより総合的に評価する。 
その他
添付ファイル
更新日付 2020-04-28 00:51:14.505


PAGE TOP