シラバス参照

講義科目名 企業と創るアイディアソン・ハッカソン演習 
科目ナンバリングコード KED-GES1241J 
講義題目
授業科目区分 総合科目 
開講年度 2020 
開講学期 前期集中 
曜日時限 前期集中 その他 その他
必修選択  
単位数
担当教員

金子 晃介

開講学部・学府 基幹教育科目 
対象学部等  
対象学年  
開講地区 伊都地区
使用言語 日本語(J) 
使用言語
(自由記述欄)
教室 亭亭舎 
その他
(自由記述欄)
【講義日】
6/27(土)1-4限(8:40 - 16:20)
7/9 (木)4-5限(14:50 - 18:10)
7/18(土)1-2限(8:40 - 12:00) 



授業概要
 近年,世界中で様々なサービスやアプリやプロダクトが生まれおり,自分たちが考えたアイディアを形にしやすい環境が整ってきています.みなさんも普段スマートフォンで様々なサービスを利用しているのではないかと思います.この講義では,サービスを利用する側ではなく,サービスを創る側の立場に立って,皆さんに様々なアイディアを考えてもらい,そのアイディアのプロトタイプを開発してもらいます.

 アイディアをより良いプロダクトにしていくためには,「計画」「実装」「評価」「改善」の工程を上手く回していく必要があります.本講義で学ぶラピッドプロトタイピングは,これらの工程を上手く回していくための1つの方法です.

 本講義では,自分のアイディアを主体的に自ら実践していくためのラピッドプロトタイピングのマインドとスキルを受講者に伝えます.具体的には,アイディアソンやハッカソンと呼ばれるやり方を通じて,ラピッドプロトタイピングを実践していきます.受講者は,チームを作って,自分たちが実践してみたいアイディアについて,ディスカッションをしたりプロトタイピングをしたりしながらアイディアを形にしていきます.

 本講義は,「初日の講義」「開発期間」「最終日の講義」の3つの期間から成り立っています.
 初日の講義では,はじめに講義のオリエンテーションを行います.オリエンテーションでは,ラピッドプロトタイピングに関する内容を伝えます.その後,受講者同士でチームを作ります.チームで実践してみたいアイディアを議論し,プロトタイピングに必要な項目を挙げていきます.
 開発期間は,実際にプロトタイピングを行う時間です.この期間は,約3週間あります.開発期間中は,チーム主体で計画を立てて作業を進めていくことになります.毎週チームのメンバーで集まって,作業の進捗状況を確認してもらいます.この期間中に作業した内容を作業日誌としてレポートにまとめて提出してもらいます.
 最終日の講義では,開発期間中にプロトタイピングした成果物を発表してもらいます.また,各チームが開発したプロトタイプを体験し受講者同士で議論を行います.

 本講義では,上記の3つの期間において,ヤフー株式会社のクリエイターの方々が開発の支援を行います.具体的な支援として,初日の講義では,実際に開発を進めていく中でわからないことなどを,現地で直接相談しながら支援を受けることができます.開発期間中は,オンラインのチームマネジメントツール(Slack等)を利用して,開発期間中の課題に対して支援を受けることができます.開発期間中の7/9の講義では,ヤフーのクリエイターの方々と学生の皆さんとで,開発中のプロダクトに関するディスカッションを予定しています.また,最終日の講義では,発表の内容や制作物に関して直接現地でアドバイスなどを受けることができます.


 最後に,みなさんは既にアイディアと行動力次第で社会に貢献できる環境の中にいます.その環境を使いこなせるかは,みなさん次第です.本講義を通じて,その環境をうまく使いこなして,自分のアイディアを形にしていくマインドを身につけてください. 
キーワード
チーム開発,アイディアソン,ハッカソン,ラピッドプロトタイピング,共創,産学連携 
授業形態
(項目)
・講義
・グループワーク(ディスカッション,プロトタイピング)
・プレゼンテーション 
授業形態
(内容)
・土曜日に終日かけて行う集中講義形式です.
・集中講義の実施日は,6/27(土)と7/18(土)です.
・6/27から7/18の間の期間は,各チームでの開発期間になります.
・開発期間中の7/9(木)に,開発相談の日を設けています. 
使用する教材等
・スライド資料(電子媒体)
・映像・音声資料
・板書 
履修条件等
 履修希望者が多い場合には,履修者を抽選で選ぶ場合があります.
 また,履修者を抽選するに当たって抽選の判断が難しい場合は,履修希望者にレポートを提出していただき,レポートの内容を見て履修者を抽選する場合があります.なお,これらのやり取りは,メールを通じて行う予定です.

 なお,本講義では,講義中の様子を写真や映像として,ウェブサイトや論文等に掲載する可能性がありますので,これらの媒体への写真や映像の掲載に関して承諾していただける事を前提としています.
また,教育に関する研究のために,作業日誌の内容,アンケート結果などの学習に関するデータを分析し,個人が特定されないように処理した上で,学会や研究会に公表する可能性がありますので,学習データの取り扱いに関して承諾していただける事を前提としています.

 また,講義の初日(6/27)にヤフー株式会社からの同意書を配布いたします.この同意書に同意していただける方を参加者の前提としています.
参考:HackU 2020 参加同意書リンク → https://yahoo.jp/A6zILf

 同意書に関する注意事項として,履修者が未成年者の場合,保護者の署名が必要になります.この同意書は,講義の初日(6/27)に配布いたしますので,未成年者の場合,保護者の署名は,講義の最終日(7/18)までにいただければ大丈夫です. 
履修に必要な知識・能力
 基本的に講義は,グループワーク形式で行うので,他者とコミュニケーションをとって,ディスカッションする能力は必要です.
 また,必ずしも必要というわけではありませんが,実際にサービスのプロトタイプなどを作っていくため,サービスやアプリに関する知識やプログラミングやデザインに関するスキルなどがあるとグループに貢献できて,より講義を楽しめると思います. 
到達目標
No 観点 詳細
1. A:知識・理解  ・ラピッドプロトタイピングを実践していくに当たって,必要な知識やマインドが身についている. 
2. B:専門的技能  ・ラピッドプロトタイピングを実戦していくに当たって,自分の技能を判断し,適切な実戦を行える機能が身についている. 
3. C:汎用的技能  ・他者とコミュニケーションをとってディスカッションできる技能を体得している.
・自分の成果をわかりやすく人に伝える技能が身についている. 
4. D:態度・志向性  ・自分のアイディアを形にしていこうとするマインドと行動力が身についている. 
授業計画
No 進度・内容・行動目標 講義 演習・その他 授業時間外学習
1. オリエンテーション 
◯ 
・講義内容説明
・スケジュール説明
・評価方法説明など 
 
2. アイディアソン及びチームビルディング 
 
・ブレインストーミング
・チームビルディング 
 
3. 開発のための議論 
 
・プロトタイピングに向けた議論
・必要な作業項目の洗い出し 
 
4. 開発のための議論 
 
・プロトタイピングに向けた議論
・チームのメンバーの作業分担の議論 
 
5. 開発期間 
 
・チームごとにプロトタイピングの実施
・必要に応じて相談 
各チームで決めた作業に取り組むこと 
6. 開発期間 
 
・チームごとにプロトタイピングの実施
・必要に応じて相談 
各チームで決めた作業に取り組むこと 
7. 発表会・体験会 
 
・成果物の発表
・他チームの成果物の体験 
 
8. クロージング 
 
・本講義のまとめ
・成果物に対するコメントなど 
 
授業以外での学習にあたって
 本講義では,講義の時間中はチームごとのディスカッションなどが中心になるため,実際にプロトタイプを開発するのは講義外の時間になります.
 また,グループでの開発の進捗状況を確認するために,週に一度はグループが集まる時間を作ってもらう必要があります.
 講義外での開発の内容を,文章と写真や動画にして,毎週土曜日に作業日誌として提出してもらいます.この作業日誌は,成績を評価する時の資料となります. 
テキスト
講義の際に資料を配布します. 
参考書
参考書は特にありません. 
授業資料
講義の際に資料を配布します. 
成績評価
評価方法・観点 観点No.1 観点No.2 観点No.3 観点No.4 観点No.5 観点No.6 観点No.7 観点No.8 備考(欠格条件・割合)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◎ 
◎ 
◯ 
◯ 
 
 
 
 
45点 
 
 
 
◎ 
◯ 
 
 
 
 
25点 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グループワーク 
◯ 
◯ 
◎ 
◎ 
 
 
 
 
30点 
その他(自由記述2) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他(自由記述3) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
成績評価基準に関わる補足事項
・グループワーク(30点 = 講義中: 15点,開発期間中: 15点)
・作業日誌レポート(45点 = 15点x 3週間)
・プレゼンテーション(25点 = 発表: 10点,デモンストレーション: 15点)

GPAに関する評価は以下の通りです.

A: 100 ~ 90点,B: 89点~ 80点,C: 79点~ 70点,D: 69点 ~ 60点
F: 59点以下(単位認定不可) 
ルーブリック
学習相談
 ヤフー株式会社のクリエイターの方から,開発を進めるに当たってのアドバイス等の支援をしていただく予定です.講義外の開発期間中は,基本的にSlackなどを利用したオンラインによる支援になります.
 なお,支援の内容に関しては,開発中の課題・悩みごとに関する支援をしていただけるものであり,ヤフーの方々が受講者のプロダクトのプログラムを書いてくれる支援ではありません.開発に関して,できる限りの支援はしていただける予定です. 
添付ファイル
授業担当者の実務経験有無
授業担当者の実務経験有 
授業担当者の実務経験内容
講義は,大学の教員とヤフー株式会社のクリエイターの方々が行います.
大学の教員は実務経験がありませんが,ヤフー株式会社のクリエイターの方々は,現在も実戦で実務をされている方々です.

<実務経験の内容>
ヤフー株式会社での、各サービスの企画・デザイン・開発業務(ヤフーニュース, ヤフオク, ヤフートラベルなど) 
その他
★履修登録★
履修登録は、QRECのHPで受付中です!
http://qrec.kyushu-u.ac.jp/regist/
履修登録締切日:6月15日迄延長しました!

コロナウイルス対応の影響を受けて,本講義はオンラインでの実施になりました。

・日時:
 - 6/27(土)8:40 ~ 16:20(1限 ~ 4限)
 - 7/9 (木)14:50 ~ 18:10(4限~5限)
 - 7/18(土)8:40 ~ 12:00(1限 ~ 2限)


・講義の際に必要な道具
 - パソコン:
  チーム作業の際にパソコンが必要ですので,パソコンを忘れずに持ってきてください.
  また,パソコンの電源が切れないように,電源設備も準備しておいてください.

・講義の前の準備
 講義に必要なツールを以下に上げますので,講義の前にパソコンにインストールしておいてください.
 - Slack: https://slack.com/intl/ja-jp/
 - Google アカウントの作成: https://support.google.com/accounts/answer/27441?hl=ja 
更新日付 2020-06-10 09:22:42.212


PAGE TOP