シラバス参照

講義科目名 キャリアデザインⅡダイバーシティ社会に向けて 
科目ナンバリングコード KED-GES1221J 
講義題目
キャリアデザインⅡ(冬) 
授業科目区分 総合科目 
開講年度 2020 
開講学期 冬学期 
曜日時限 冬学期 水曜日 4時限
必修選択  
単位数
担当教員

杉本 めぐみ

開講学部・学府 基幹教育科目 
対象学部等  
対象学年  
開講地区 伊都地区
使用言語 日本語(J) 
使用言語
(自由記述欄)
日本語(配布資料に一部英語アリ) 
教室 2302 
その他
(自由記述欄)
☆配布の時間割表担当講師名上瀧から杉本に変更していますのでご注意ください。
★履修登録済みの学生にCampusmateの掲示板にオンラインと講義場所について案内していますので、確認してください。Moodleにも同様の内容をお知らせしています。 



授業概要
卒業後の就職や進学などキャリアデザインをより良く描くためのサポートを目指しています。

シリーズで開講する本講義では、産官学と国連での勤務経験のある講師により、誰もが多様な職業選択の自由が日本では本当にあるのか。ジェンダーが異なると制約や障害はどんなものがあるのか。

国際比較により国内外の現状を把握し、履修生自身のキャリアプランを仮設計しながら、具体的に考えて行きます。 
This course aim to support students to better plan career design such as employment after graduation, going to graduate school and so on.

In this lectures, we discuss about several issues with a teacher who have worked in business, government, academia and the United Nations. Does anyone really have a variety of occupational choices in Japan? What are the limitations and barriers of different genders?

Students will understand the current situation through international comparisons and tentatively design the student's own career plan. 
キーワード
男女雇用機会均等法、SDGs、ジェンダー平等、学ぶ権利、インクルージョン、キャリアプラン 
授業形態
(項目)
□ 講義・演習
□ グループワーク・ペアワーク
□ ディスカッション 
授業形態
(内容)
少人数制で座学だけでなく、みなでグループワーク等参加型の演習もします。 
使用する教材等
配布資料(紙媒体)、スライド資料(電子媒体)、映像・音声資料 
履修条件等
文系理系・学年に関係なく、履修出来ます。 
履修に必要な知識・能力
履修に必要な知識・能力:講師の話をきちんと聞くこと。出席を重視します 
到達目標
No 観点 詳細
1. A:知識・理解  関心のある仕事について浅くても良いので幅広い知識を得る 
2. B:専門的技能  授業で知識を得てから、自分で何か関心のできた分野の専門的な本も読んでみる 
3. C:汎用的技能  授業で得た知識を自分の人生設計に取り入れる工夫をしてみる 
4. D:態度・志向性  できるだけ授業に出席し、疑問に思ったことがあれば講師に質問し、学生同士でも議論して自分の将来設計について考えを深めていく 
授業計画
No 進度・内容・行動目標 講義 演習・その他 授業時間外学習
1. 本コースの説明とSDGsのジェンダー平等目標、およびキャリアプランの仮設計について(講義と演習) 
 
   
2. どんな仕事につきたいか:職業の選択を制約する社会的要因の国際比較
(講義と演習) 
 
   
3. 産・官・学で仕事すると、それぞれどんな働き方ができるのか?
(講義と演習) 
 
   
4. あなたがキャリアプランを立てるにあたってのワークバランスとは
(ビデオ紹介後に仮設計の見直し 演習) 
 
   
5. 地域や学校や職場でのインクルージョンの在り方を考える
(講義と演習) 
 
   
6. 国際機関と日本における労働環境や福利厚生の違いとジェンダーギャップ(講義と演習) 
 
   
7. みんなの仮キャリア設計の理由を聞き、自分の設計にどう生かすか
(発表と演習 
 
   
8. 全体のまとめとレポートについて 
 
   
授業以外での学習にあたって
授業の後に参考資料などを読んで情報や考えを深めて行って下さい。 
テキスト
指定テキストはなし(講師が毎回資料等を配布) 
参考書
毎授業中に1冊紹介 
授業資料
講師がそれぞれ毎回資料を配布し、授業中に関連する参考書や関連サイト等を紹介。 
成績評価
成績評価基準に関わる補足事項
出席を重視します。試験はなく、期末レポートの提出が必要です。 
ルーブリック
学習相談
sugimoto.megumi.320 [at] m.kyushu-u.ac.jpにメールでの問い合わせも可

([at]を@に変換のこと) 
添付ファイル
授業担当者の実務経験有無
授業担当者の実務経験有 
授業担当者の実務経験内容
ユネスコ、在インドネシア日本国大使館等
実務経験を生かした具体的なキャリアプランの相談助言経験有。 
その他
更新日付 2020-12-08 15:58:22.415


PAGE TOP