シラバス参照

講義科目名 基幹物理学ⅠA 
科目ナンバリングコード KED-SPH1121J 
講義題目
授業科目区分 理系ディシプリン科目 
開講年度 2020 
開講学期 前期 
曜日時限 前期 火曜日 1時限
必修選択  
単位数 1.5 
担当教員

梶原 稔尚

開講学部・学府 基幹教育科目 
対象学部等  
対象学年  
開講地区 伊都地区
使用言語 日本語(J) 
使用言語
(自由記述欄)
教室 2208 
その他
(自由記述欄)



授業概要
 自然界を理解する学問としての物理学において,基幹教育の物理学は主として,力学,電磁気学,熱力学からなる古典物理学の理解を目指している。そのため,基幹物理学ⅠA,ⅠBの両者を一緒に選択することを強く推奨する。



 基幹物理学ⅠA演習の履修は内容をよりよく理解する上で有益であるが,必ずしも前提としない。



 物理学は自然界を理解する学問であり,その自然界は様々な階層・分野やそれらを貫徹した視点に応じた基礎的原理・法則に従っている。ここではその1例としての古典力学を対象として,ニュートンの運動の3法則を基本法則として力学現象を論理的に整理し,運動を記述すること,運動方程式を解くこと,エネルギー・運動量・角運動量の保存則などの物理的概念を身につけることを目標に,質点,質点系,および剛体に関する力学の基本的事項を学ぶ。また,それらを具体的な現象に応用して理解する。 
The aim of Fundamental Physics in KIKAN Education is to understand the essence of classical physics that consists of mechanics, electromagnetism and thermodynamics. It is strongly recommended for the students to study both Fundamental Physics IA and IB.



It is not mandatory but highly recommended to take Exercises in Fundamental Physics IA for better understanding of the content of the course.



Physics is a fundamental subject to understand nature, and reveals its basic principles and laws that are universally found at various scales and in various branches of science. In this course, classical mechanics is studied as such an example.



On the basis of Newton's three physical laws of motion, several basic concepts and laws in mechanics of a particle, a system of particles, and a rigid body will be presented in a logical manner; describing motion, solving equations of motion, conservation laws of energy, momentum, and angular momentum, etc. will be discussed. Applications of those concepts to actual phenomena will be discussed as well. 
キーワード
授業形態
(項目)
5/7~6/24は遠隔講義。
6/25以降は,状況によって対応。 
授業形態
(内容)
5/7~6/24は遠隔講義で行います。

授業の資料は,下記Moodleの本コースに事前にアップします(5~7日前)。
https://moodle.s.kyushu-u.ac.jp/course/view.php?id=22005
授業開始までに,資料の指示に従って予習をしてください。
授業は,Teamsを使って,ライブ形式で行う予定です(通信の安定性などで変更する可能性もありますが,その場合は指示をします)。
通信環境が悪く,音声が聞こえない場合でも,アップした資料を学習できるようにします。

6/25以降については,状況に応じた授業(遠隔,対面)を行います。 
使用する教材等
履修条件等
高校物理既履修者対象。















物理学概論A,物理学概論A演習,物理学概論B,物理学概論B演習を履修した者は履修することができない。 
履修に必要な知識・能力
到達目標
No 観点 詳細
1. A:知識  力学の基礎であるニュートンの運動の3法則に基づいて、運動が記述され、運動量・エネルギー・角運動量保存則が適切な条件のもとに導かれることを知る。また、微小振動、中心力のもとでの運動、および剛体の簡単な運動について知る。 
2. B:理解  ニュートンの運動の法則の微分方程式を実際に解くことによって、軌道を求めることができることを理解する。それを通して、力学全体が体系的な学問であることを理解する。 
3. C:応用力  すでに学んだ基礎的な内容に基づいて、系統的な方法を用いて新しい問題にアプローチできる。 
4. D:態度・志向性   
授業計画
No 進度・内容・行動目標 講義 演習・その他 授業時間外学習
1. 第1章 運動の記述 
◯ 
演習   
2. 第2章 運動の法則 
◯ 
演習   
3. 第3章 運動方程式の積分 
◯ 
演習   
4. 第4章 運動量と力積 
◯ 
演習   
5. 第5章 仕事とエネルギーI 
◯ 
演習   
6. 第6章 仕事とエネルギーII 
◯ 
演習   
7. 第7章 摩擦と空気抵抗 
◯ 
演習   
8. 第8章 微小振動I 
◯ 
演習   
9. 第9章 微小振動II 
◯ 
演習   
10. 第10章 中心力と角運動量 
◯ 
演習   
11. 第11章 万有引力 
◯ 
演習   
12. 第12章 非慣性系での運動の記述 
◯ 
演習   
13. 第13章 剛体の慣性モーメント 
◯ 
演習   
14. 第14章 剛体の運動 
◯ 
演習   
授業以外での学習にあたって
テキスト
推奨教科書: 基幹物理学 培風館 
参考書
授業資料
適宜配布する。 
成績評価
評価方法・観点 観点No.1 観点No.2 観点No.3 観点No.4 観点No.5 観点No.6 観点No.7 観点No.8 備考(欠格条件・割合)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他(自由記述1) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他(自由記述2) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他(自由記述3) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
成績評価基準に関わる補足事項
ルーブリック
学習相談
教員室での相談の他,E-mailや電話での相談も受け付ける。担当教員にアポイントをとる。

授業開始時の相談は,下記e-mailに連絡して下さい。
kajiwara(*)chem-eng.kyushu-u.ac.jp
(*)は@に変換ください 
添付ファイル
授業担当者の実務経験有無
授業担当者の実務経験内容
その他
更新日付 2020-05-08 18:13:20.896


PAGE TOP