シラバス参照

講義科目名 利水工学 
科目ナンバリングコード AGR-AEE3212J 
講義題目
Water utilization engineering 
授業科目区分 (農)専攻教育科目 (Agr)Major Subject 
開講年度 2020 
開講学期 秋学期 
曜日時限 秋学期 金曜日 4時限
必修選択 選択必修(compulsory elective) 
単位数
担当教員

谷口 智之

開講学部・学府 農学部 
対象学部等 生物生産環境工学分野(Environmental System Engineering) 
対象学年 学部3年(The 3rd year) 
開講地区 伊都地区
使用言語 日本語(J) 
使用言語
(自由記述欄)
教室  
その他
(自由記述欄)
COVID-19の影響で,開講が「金曜4限」から「月曜4限」に変更されましたので注意してください.

講義に関する連絡,資料配布はMoodleで行いますので,受講者は必ず「利水工学」のコース登録をしてください.
https://moodle.s.kyushu-u.ac.jp/course/view.php?id=27628

講義は10月5日から開始ですが,Moodleの登録はそれ以前でも可能です.講義開始前の事前連絡もMoodleで行いますので,受講希望者はすぐに登録してください. 



授業概要
 利水工学は自然環境と調和した流域や農業農村地域の整備・保全に関わる基礎理論および応用理論からなる.本講義では,農業農村地域を含む流域内の水資源の利用・計画・運用に必要な理論および分析方法を理解することを目標とする.
 具体的には,農業水利の役割,河川・貯水池・地下水などの水源の特徴,用水需要算定のための手法,水管理計画などについて解説する.また,与えられた課題を解くことによって農業農村工学技術者として必要な知識・技術を修得させる. 
"Water utilization engineering" consists of fundamental theory and application theory concerning the maintenance and preservation of basin and rural area in harmony with the natural environment. The object of this lecture is to understand the theories and analytical methods for the utilization, planning and operation of water resources in the basin including rural areas.
Specifically, the role of agricultural irrigation, characteristics of water sources such as rivers, reservoirs and groundwater, calculation methods of water demand and water management planning will be explained. 
キーワード
水源,利水計画,水収支,水管理,反復利用,CB法 
授業形態
(項目)
□ 講義・演習 
授業形態
(内容)
<講義>講義担当教員による解説(又は板書)を主とした形態であり,時折,学生との問答を通じて,関連の知識を深めていきます。対面での講義を避けるため,Zoomを用いた遠隔講義を実施する.

毎回,講義開始15分前までにMoodleで遠隔講義のURLを提示するのでリンクから参加してください. 
使用する教材等
Zoom、板書(オンライン)、テキスト(紙媒体もしくは電子媒体)、スライド資料(電子媒体) 
履修条件等
利水工学は灌漑計画および利水計画に役立つ科目である.
難しい数学は必要としないが,水文学,灌漑工学,水理学等を受講していることが望ましい. 
履修に必要な知識・能力
特になし 
到達目標
No 観点 詳細
1. A:知識・理解  1.流域における利水・治水の考え方を理解する。
2.広域な農業農村地域における水需要量を算定できる。
3.農業農村地域を含む流域における水管理を理解する。 
2. B:専門的技能   
3. C:汎用的技能   
4. D:態度・志向性   
授業計画
No 進度・内容・行動目標 講義 演習・その他 授業時間外学習
1. 水利用の概要 
◯ 
   
2. 渇水と水利権 
◯ 
   
3. 利水者間での水利調整 
◯ 
   
4. 水源の開発 
◯ 
   
5. ダムの計画と運用 
◯ 
   
6. CB法 
◯ 
   
7. 水利用に関する国内外の課題 
◯ 
   
8. 期末試験 
 
   
授業以外での学習にあたって
テキスト
Moodleにテキストをアップする.また,追加資料も適宜Moodleにアップする. 
参考書
水文・水資源ハンドブック(水文・水資源学会)
農業農村工学ハンドブック(農業農村工学会)
水循環白書(内閣官房水循環政策本部事務局)
日本の水資源(国土交通省) 
授業資料
適宜Moodleにアップする. 
成績評価
評価方法・観点 観点No.1 観点No.2 観点No.3 観点No.4 観点No.5 観点No.6 観点No.7 観点No.8 備考(欠格条件・割合)
 
◎ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◎ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◎ 
 
 
 
 
 
 
 
毎回のコメントシート 
成績評価基準に関わる補足事項
学期末試験(70%),受講態度(コメントシート)とレポート(30%)で判定する.60点未満を不合格(F)とし,A(90点以上),B(89~80),C(79~70),D(69~60)で成績を評価する.
なお,出席日数が2/3に満たない者は成績評価の対象とならない(自動的に「F」となる). 
ルーブリック
学習相談
遠隔講義期間中のため適宜メール等で質問に対応します 
添付ファイル
授業担当者の実務経験有無
授業担当者の実務経験内容
<実務経験の内容>

<実務経験が授業にどういかされるか> 
その他
【コメントシートについて】
毎回,Moodleでコメントを提出してもらいます。コメントシートも成績評価の対象なので,毎回必ず記入して提出すること(批判的なコメントも歓迎します.批判的なコメントという理由で減点することは絶対にありません).


【遅刻と欠席の扱いについて】
講義開始から15分経過までの入室を「遅刻」,それ以降の入室を「欠席」として扱う. 
更新日付 2020-09-29 15:39:37.95


PAGE TOP