シラバス参照

講義科目名 エネルギー輸送概論 
科目ナンバリングコード  
講義題目
授業科目区分 専攻授業科目又は関連授業科目(major courses or related courses) 
開講年度 2019 
開講学期 前期 
曜日時限 前期 金曜日 1時限
必修選択 学府要項を確認のこと。(refer to the Guidelines for IGSES) 
単位数 2.0 
担当教員

橋爪 健一

藤澤 彰英

渡辺 幸信

開講学部・学府 総合理工学府 
対象学部等 総合理工学府(IGSES) 
対象学年 修士課程(Master’s Program) 
開講地区 筑紫地区
その他
(自由記述欄)



履修条件
授業概要
熱統計力学の基礎から始め、プラズマ輸送、固体内物質輸送、物質内の熱や粒子輸送について重要な概念や公式、基礎方程式の解法について講義する。授業はそれぞれの分野の専門教員3名で分担して、講義形式で行う。 
This lecture covers the basics of energy and matter transport processes related to plasma physics, material sciences and nuclear engineering in terms of statistical mechanics. Three professors are assigned to a series of lectures corresponding to the above-mentioned topics, namely plasma, material, and nuclear science and engineering. 
授業形態
(項目)
授業形態
(内容)
使用する教材等
全体の教育目標
エネルギー・物質の輸送現象をミクロからマクロへの視点で捉える統計力学的なアプローチを学ぶ。 
個別の教育目標
本専攻の3分野(プラズマ、マテリアル、システム)に関連したエネルギー・物質の輸送現象について共通の基礎概念や公式、基礎方程式の解法を理解して、3分野間の関連性について理解を深めることを目標とする。 
授業計画
第1回(藤澤):序  本講義の概要説明 
第2回(藤澤):熱統計力学の基礎(1)  エントロピーと自由エネルギー
第3回(藤澤):熱統計力学の基礎(2) 種々の分布関数
第4回(藤澤):熱統計力学の基礎(3) ボルツマン方程式
第5回(藤澤):プラズマ輸送現象(1) 粒子・運動量・熱輸送の基礎
第6回(藤澤): プラズマ輸送現象(2) 関連した最新トピックス
第7回(藤澤): 演習または試験 
第8回(橋爪):固体内物質拡散(1)拡散方程式
第9回(橋爪):固体内物質拡散(2)各種拡散現象
第10回(橋爪):固体内物質拡散(3)関連した最新トピックス
第11回(橋爪):演習または試験
第12回(渡辺):物質内の熱や粒子輸送(1) 熱伝導、液体・気体の粘性現象
第13回(渡辺):物質内の熱や粒子輸送(2) 中性子輸送と原子炉物理
第14回(渡辺):物質内の熱や粒子輸送(3) モンテカルロ法による物質内の放射線輸送
第15回(渡辺):演習または試験 
キーワード
熱統計力学、プラズマ輸送、固体内物質拡散、熱・粒子輸送 
授業の進め方
講義形式 
テキスト
特になし。講義の際に資料を配布する。  
参考書
ランダウ・リフシッツ統計物理学(岩波)
キッテル熱物理学(丸善)、固体内の拡散(コロナ社)
非平衡系の統計力学(岩波)
Transport Theory(John Wiley& Sons) 
学習相談
特に日時は指定しない。メール等で連絡して日時を事前相談すること 
試験/成績評価の方法等
- 出席点(30点) + レポート・試験評点(70点)
- 必修科目なので、原則70%以上(11回以上)の出席が必要 
その他
添付ファイル
更新日付 2019-03-29 19:33:21.03


PAGE TOP