シラバス参照

講義科目名 海洋機器設計学 
講義題目
授業科目区分 専攻授業科目又は関連授業科目(major courses or related courses) 
開講年度 2018 
開講学期 後期集中 
曜日時限 後期集中 その他 その他
必修選択 学府要項を確認のこと。(refer to the Guidelines for IGSES) 
単位数 2.0 
担当教員

百留 忠洋

月岡 哲

開講学部・学府 総合理工学府 
対象学部等 総合理工学府(IGSES) 
対象学年 修士課程(Master’s Program) 
開講地区 筑紫地区
その他
(自由記述欄)
M5801 



履修条件
特になし 
授業概要
潜水機等の海洋機器の設計法を基礎から実際まで分かり易く講義する。極力実例を取り入れながら、産業界等で即実践となり得る知識を解説する。 
Lecture on the design of underwater vehicle from fundamentals to actual using.
Explain usable knowledge by practice immediately with actual examples. 
全体の教育目標
海洋機器設計に関する基礎知識の習得 
個別の教育目標
海洋機器の現状把握 
授業計画
講義項目は以下の予定である。
1. 潜水機(含む海洋機器)設計の考え方
2. 潜水機実機設計法(うらしま、かいこう等潜水探査機の実例)
3. 潜水機用構造部材
4. 水中動力源
5. 潜水機と位置情報
6. 水中通信
7. モデリングとシミュレーション 
キーワード
授業の進め方
講義ノートに従い解説を行う。理解を深めるため視聴覚機器を使う。 
テキスト
特になし 
参考書
特になし 
学習相談
試験/成績評価の方法等
講義ごとにノート回収、その講義ごとに関するキーワードを書いてもらう。
詳細については講義開始時に口頭で説明する。 
その他
数回の集中講義により授業を行う。電子メールや掲示に注意すること。 
添付ファイル
更新日付 2018-03-23 18:17:39.006


PAGE TOP