シラバス参照

講義科目名 海洋物理学演習 
講義題目
Seminar in Physical Oceanography 
授業科目区分 専攻授業科目又は関連授業科目(major courses or related courses) 
開講年度 2018 
開講学期 通年 
曜日時限 通年 金曜日 3時限
必修選択 学府要項を確認のこと。(refer to the Guidelines for IGSES) 
単位数 4.0 
担当教員

遠藤 貴洋

開講学部・学府 総合理工学府 
対象学部等 総合理工学府(IGSES) 
対象学年 修士課程(Master’s Program) 
開講地区 筑紫地区
その他
(自由記述欄)
M5852 



履修条件
特にないが、発表当日を迎える前に各受講者が所属する研究室で練習をしておくことが望ましい。 
授業概要
受講者自身が海洋物理学に関する論文もしくは自分の研究について、少なくとも半期に一回発表し、聴講している他の受講者や教員と質疑応答や議論を行う。紹介する論文は、受講者が所属する研究室の教員と相談して決定する。受講人数に応じて、教員や博士課程の大学院生が最近の研究成果について紹介する。発表者はタイトルと要旨を事前に連絡する。 
Oral presentations by students of current research in Physical Oceanography from the literature or of their own at least once a semester. Topics are chosen in consultation with supervisors. Faculty members and/or doctoral students will give talks about their research projects, depending on vacancies. Title and abstract of the talk must be provided before the presentation. 
全体の教育目標
海洋物理学に関する論文や研究の紹介を通して、海洋物理学を初めて学ぶ修士課程一年生の受講者に、自分の研究テーマについて深く、海洋物理学の研究対象について幅広く理解させる。 
個別の教育目標
受講者が自分の研究テーマに関連する論文、もしくは研究成果を紹介することで、各自の研究の海洋物理学的な意義を明確にするとともに、効果的なプレゼンテーションの技法、論理的な質疑応答の仕方、冷静かつ客観的な批評の仕方を習得する。 
授業計画
おおよその進行を示したもので、受講人数に応じて適宜変更する。
第1回 授業の進め方についての説明
第2-7回 受講者の卒業論文の紹介
第8-15回 受講者の研究テーマに関連した論文の紹介
第16・17回 教員や博士課程の大学院生による研究紹介
第18-25回 受講者の研究テーマに関連した論文もしくは受講者自身の研究の紹介
第26-30回 修士課程二年生による修士論文研究の紹介 
キーワード
海洋物理学、観測、データ解析、数値シミュレーション、理論、文献紹介、研究発表 
授業の進め方
セミナー形式 
テキスト
なし 
参考書
なし 
学習相談
メールにて受け付ける。 
試験/成績評価の方法等
出席および発表と授業時の質疑応答 
その他
受講生自身による論文や研究の紹介が主体の演習であるため、授業計画はおおよその目安で、具体的なスケジュールは受講人数が定まった後に連絡する。 
添付ファイル
更新日付 2018-03-22 14:47:30.595


PAGE TOP