シラバス参照

講義科目名 電気理工学基礎 
講義題目
電気理工学基礎 
授業科目区分 専攻授業科目又は関連授業科目(major courses or related courses) 
開講年度 2018 
開講学期 夏学期 
曜日時限 夏学期 火曜日 1時限
夏学期 火曜日 2時限
必修選択 学府要項を確認のこと。(refer to the Guidelines for IGSES) 
単位数 2.0 
担当教員

金 政浩

稲垣 滋

開講学部・学府 総合理工学府 
対象学部等 総合理工学府(IGSES) 
対象学年 修士課程(Master’s Program) 
開講地区 筑紫地区
その他
(自由記述欄)



履修条件
線形微分方程式、フーリエ変換等の数学的知識がある事が望ましい。 
授業概要
様々な分野の実験研究で重要となる電気理工学の基礎について講義を行う。2名の教員で担当する。まず、電気回路の基礎となる線形素子(抵抗、インダクタンス、キャパシタンス)を用いた交流回路について概説し、過渡応答や方形波や三角波の印加電圧への応答へと拡張する。そして交流回路と直流回路で最も重要な周波数特性を理解する。次に非線形素子を用いたディジタル回路の基礎と実際の応用について解説する。基本的な組み合わせ回路と順序回路について、実用例を取り扱いながら理解を深める。最終回には現在広い分野で扱われているPLDについて概説する。 
Electrical science and engineering is the study of topics such as circuits and devices, control and signal processing, and applied physics. In the present era, electrical science and engineering occupies a position as a core technology to achieve advanced study and industrial sophistication. The aim of this lecture is to provide a very cursory overview of electrical science and engineering, basis for analog electronics and digital electronics and and some of the more common applications of electrical circuits.
In the first part of this class, you will learn the lumped element model which is very useful to understand electrical systems. The distributed element model is also explained. Usually, an analog circuit is considered to be a electric filter. Filter’s operation will be illustrated.
In the latter half of this class, you will learn basics and applications of digital circuit. Elemental knowledge on "combinational circuit" and "sequential circuit" will be explained with concrete examples. You will also become familiar with PLD that is widely used in many fields. 
全体の教育目標
実験研究で用いる電気電子技術とその背景の学理の基礎を学習する。アナログ回路の周波数特性及びディジタル回路の動作の理解を目標とする。 
個別の教育目標
偏微分方程式、ラプラス変換、ブール代数等を必要に応じて付加する。 
授業計画
第1回(稲垣):線形回路理論
第2回(稲垣):高周波を含む波形と過渡応答
第3回(稲垣):フィルターと分布定数回路
第4回(稲垣):各種回路(三相交流、整流回路、変圧器、高圧回路)
第5回(金): ディジタル回路概要
第6回(金): 組み合わせ回路
第7回(金): 順序回路
第8回(金): Programmable Logic Device 
キーワード
アナログ回路 ディジタル回路 電気回路 電子回路 
授業の進め方
1限目を講義、2限目を演習とする。 
テキスト
適時指示。 
参考書
適時指示。 
学習相談
第1-4回: 稲垣 滋(応用力学研究所 核融合力学部門)
Office hours:来室の場合、平日9:00-17:00 (事前にEメールでアポイントを取ること)。Eメールは常時受付。
Contact methods:応用力学研究所205室へ来室、電話(092-583-7716)、Eメール(inagaki@riam.kyushu-u.ac.jp)のいずれか

第5-8回: 金 政浩 (総合理工学府先端エネルギー理工学専攻エネルギー物理工学分野)
Office hours: 来室の場合、平日9:00-17:00 (事前にEメールでアポイントを取ること)。Eメールは常時受付。
Contact methods: D棟313室へ来室、電話(092-583-7602)、Eメール(kin@aees.kyushu-u.ac.jp)のいずれか 
試験/成績評価の方法等
各回2限目に行う演習の結果をレポートとして提出する。また、適宜レポート課題を設定し、それらを総合的に評価する。 
その他
添付ファイル
更新日付 2018-03-28 09:47:19.705


PAGE TOP