シラバス参照

講義科目名 インストラクショナル・スキルズ2 
講義題目
九州大学PFFP(Preparing Future Faculty Program) 
授業科目区分 基幹科目 Core Subjects 
開講年度 2018 
開講学期 前期集中 
曜日時限 前期集中 その他 その他
必修選択 選択 Elective 
単位数
担当教員

深堀 聰子

開講学部・学府 大学院基幹教育科目 
対象学部等 全学府 All Graduate School 
対象学年 大学院生 Graduate Students 
開講地区 伊都地区
その他
(自由記述欄)
《開講日》8月7日(3-5限)、8月8日(3-5限)、8月9日(3-4限)
《教室》センター3号館 3105・3106セミナー室
《大学院基幹教育HP》http://www.artsci.kyushu-u.ac.jp/campus_life/gs/courselist 



履修条件
教育工学、学習科学の観点から、教育・学習に関係する理論を活用して授業設計ができるようになることを目指す「インストラクショナル・スキルズ1」と併せて受講することを推奨します。 
授業概要
大学教員は、研究者としてだけでなく、教育者としての重要な役割を担っています。本授業では、比較教育学、高等教育論、教育課程論の観点から、大学教育をデザインするための基本的な理論と方法論を紹介します。受講者は、欧米の先導的取組から、学修成果に基づく学位プログラムの設計・実施・評価・改善の方法について学び、シラバスの書き方、「考える力」を問う課題やテストを作成する方法、ルーブリック等を用いたパフォーマンス評価の方法等の大学教育実践力を身につけることを目指します。 
University faculty members are expected to engage not only in research but also in the important task of education. This course will introduce fundamental theories and methods for designing university education, building upon existing work in comparative education, higher education research, and curriculum studies. Participants will aim to learn from US and European pioneering projects on learning outcomes-based degree program design, implementation, assessment and evaluation, and improvement. Participants will also aim to master practical skills necessary for university education, including writing syllabi, developing assignments and tests that assess higher order thinking skills, and assessing student performance based on rubrics, etc. 
全体の教育目標
学生の立場に立った大学教育の設計・実施・評価・改善の重要性を理解し、そうした大学教育を推進するために必要な実践的な基礎知識・スキルを身に付けます。 
個別の教育目標
1. 「学習システム(learning system)」としての大学教育の在り方、国内外の動向について知り、理解する。
2. 学位プログラムの抽象的な「学修成果(competences)」、担当する授業科目の具体的な「学習成果(learning outcomes)」を適切に設定し、学修成果・学習成果の獲得を保証する教育をデザインすることができる。
3. 学習を促すシラバスを作成することができる。
4. 「考える力」を問う課題やテストを作成することができる。 
授業計画
1.オリエンテーション(8月7日)
2.学修成果重視の教育改革の背景(8月7日)
3.学修成果に基づく学位プログラムの設計・実施・評価・改善の方法に関する欧州における先導的取組(8月7日)
4.学修成果に基づく学位プログラムの設計・実施・評価・改善の方法に関する米国における先導的取組(8月8日)
5.シラバスの書き方(8月8日)
6.ディスカッション(8月8日)
7.「考える力」を問う課題やテストを作成する方法・ルーブリック等を用いたパフォーマンス評価 (8月9日)
8.ディスカッション・総括(8月9日) 
キーワード
九州大学PFFP、学修成果・学習成果、逆向き設計(backward design)、学位プログラム設計、教育測定・評価、シラバス、ルーブリック、パフォーマンス評価、欧州チューニング、日本学術会議分野別参照基準。 
授業の進め方
講義は、はじめに学修成果に基づく大学教育に関する国内外の取組の情報を幅広く提供したうえで、、「シラバス」と「アセスメント」を中心に、そうした理念に基づいて教育を展開する具体的方法に焦点化します。本講義は、九州大学次世代型大学教育開発センターの取組の一環として、学外者にも公開します。 
テキスト
授業で配布します 
参考書
《大学教員を目指す場合は、購入してお手元に置いておかれることを推奨します》
Banta, T. and Palomba, C. Assessment Essentials - Planning, Implementing, and Improving Assessment in Higher Education. San Francisco: CA. Jossey-Bass.
De Greef, L. et al (2017). Designing Interdisciplinary Education - A Practical Handbook for University Teachers. Amsterdam. Amsterdam University Press.
Fink, D.L. (2013). Creating Significant Learning Experiences - An Integrated Approach to Designing College Courses. San Francisco: CA. Jossey-Bass.
深堀聰子『アウトカムに基づく大学教育の質保証-チューニングとアセスメントに見る世界の動向』東信堂、2015年。
Jankowski, N. and Marshall, D. (2017). Degrees that Matter - Moving Higher Education to a Learning Systems Paradigm. Sterling: Virginia. Stylus.
Lattuca, L. and Stark, J. (2009). Shaping the College Curriculum - Academic Plans in Context. San Francisco: CA. Jossey-Bass. 
学習相談
教育改革推進本部・深堀聰子 
試験/成績評価の方法等
授業への参加状況 25%
学位プログラムに位置づけた授業設計書(シラバス、教育測定・評価ツールを含む)75% 
その他
添付ファイル
更新日付 2018-08-07 10:11:33.257


PAGE TOP