シラバス参照

講義科目名 複素関数論 
科目ナンバリングコード  
講義題目
複素関数論入門 
授業科目区分 専攻教育科目 / Specialized Courses 
開講年度 2018 
開講学期 前期 
曜日時限 前期 水曜日 2時限
必修選択 必修 / Required 
単位数 2.0 
担当教員

棚橋 典大

開講学部・学府 工学部 
対象学部等 電気情報工学科(B課程) / Department of Electrical Engineering and Computer Science 
対象学年
開講地区 伊都地区
使用言語 日本語(J) 
使用言語
(自由記述欄)
教室  
その他
(自由記述欄)



授業概要
複素関数論入門
1. 複素数・複素平面・複素数演算の幾何学的意味
2. 複素変数の関数と正則性(その1: 平面写像との比較,微分可能性,コーシー・リーマンの定理)
3. 複素変数の関数と正則性(その2: べき乗関数,指数関数,三角関数,有理関数,双曲線関数)
4. 複素変数の関数と正則性(その3: つづき.対数関数,べき乗根,一般のべき)
5. 複素積分とその応用(その1: 線積分,線積分計算例,円周および矩形周の場合のコーシーの積分定理)
6. 複素積分とその応用(その2: コーシーの積分公式の応用,計算例exp(−x2) cos(ax) など)
7. コーシーの積分公式とテイラー展開(その1:導出と説明.テイラー級数の収束の簡略な扱い)
8. コーシーの積分公式とテイラー展開(その2:例)
9. 留数定理とその応用(その1: 特異点,極,零点,留数,例:1次分数関数,簡単な有理関数)
10. 留数定理とその応用(その2: ローラン展開と説明.計算例)
11. 留数定理とその応用(その3: 定積分への応用.簡単な例)
12. 1次分数変換と 等角写像 
Introduction to complex analysis
1.Geometric interpretations of complex numbers, complex plane and arithmetic operations of complex numbers.
2.Functions of complex variables and holomorphic functions (1): comparison to functions on a plane, differentiability, Cauchy-Riemann’s theorem.
3.Functions of complex variables and holomorphic functions (2): power functions, exponential functions, trigonometric functions, rational functions, hyperbolic functions.
4.Functions of complex variables and holomorphic functions (3): logarithmic functions, n-th root function, general power functions.
5.Complex integral and its applications (1): line integral, calculation examples of line integral, Cauchy’s integral theorem for circumferences and rectangles.
6.Complex integral and its applications (2): applications of Cauchy’s integral formula, calculation examples (e.g., exp(-x2)cos(ax)).
7.Cauchy’s integral formula and Taylor expansion (1): derivation and exposition,simple manipulation for convergence of Taylor series.
8.Cauchy’s integral formula and Taylor expansion (2): examples.
9.Residue theorem and its applications (1): singularities, poles, zero points, residues, examples:linear fractional functions, simple rational functions
10.Residue theorem and its applications (2): Laurent expansion and exposition, calculation examples.
11.Residue theorem and its applications (3): applications to definite integral, simple examples.
12.Linear fractional transformations and conformal mappings." 
キーワード
複素数・複素平面・複素変数の関数と正則性・コーシーの積分定理・コーシーの積分公式・テイラー展開・極・零点・ローラン展開・留数定理とその応用・1次分数変換 
授業形態
(項目)
授業形態
(内容)
使用する教材等
履修条件等
履修に必要な知識・能力
到達目標
No 観点 詳細
1. A:知識・理解  ・複素変数関数論の基本知識について学び,工学的問題への応用能力を涵養する.
・より具体的には,複素数・複素平面・複素変数の関数と正則性・コーシーの積分定理・コーシーの積分公式・テイラー展開・極・零点・ローラン展開・留数定理とその応用・1次分数変換などを修得する. 
2. B:専門的技能   
3. C:汎用的技能   
4. D:態度・志向性   
授業計画
No 進度・内容・行動目標 講義 演習・その他 授業時間外学習
1. 複素数・複素平面・複素数演算の幾何学的意味 
◯ 
   
2. 複素変数の関数と正則性(その1: 平面写像との比較,微分可能性,コーシー・リーマンの定理) 
◯ 
   
3. 複素変数の関数と正則性(その2: べき乗関数,指数関数,三角関数,有理関数,双曲線関数) 
◯ 
   
4. 複素変数の関数と正則性(その3: つづき.対数関数,べき乗根,一般のべき) 
◯ 
   
5. 複素積分とその応用(その1: 線積分,線積分計算例,円周および矩形周の場合のコーシーの積分定理) 
◯ 
   
6. 複素積分とその応用(その2: コーシーの積分公式の応用,計算例exp(−x2) cos(ax) など) 
◯ 
   
7. コーシーの積分公式とテイラー展開(その1:導出と説明.テイラー級数の収束の簡略な扱い) 
◯ 
   
8. コーシーの積分公式とテイラー展開(その2:例) 
◯ 
   
9. 留数定理とその応用(その1: 特異点,極,零点,留数,例:1次分数関数,簡単な有理関数) 
◯ 
   
10. 留数定理とその応用(その2: ローラン展開と説明.計算例) 
◯ 
   
11. 留数定理とその応用(その3: 定積分への応用.簡単な例) 
◯ 
   
12. 1次分数変換と 等角写像 
◯ 
   
授業以外での学習にあたって
テキスト
E. クライツィグ「複素関数論」(培風館) 
参考書
千葉逸人「工学部で学ぶ数学」(プレアデス出版)など 
授業資料
成績評価
成績評価基準に関わる補足事項
授業中の小テストと期末試験で評価する。
詳細については講義中に連絡する。 
ルーブリック
学習相談
授業の後に質問等を受け付ける。 
添付ファイル
授業担当者の実務経験有無
授業担当者の実務経験内容
その他
更新日付 2018-10-22 16:05:25.943


PAGE TOP