シラバス参照

講義科目名 通信工学通論 
科目ナンバリングコード  
講義題目
通信工学通論 
授業科目区分 専攻教育科目 / Specialized Courses 
開講年度 2018 
開講学期 後期 
曜日時限 後期 月曜日 4時限
必修選択 必修 / Required 
単位数
担当教員

岡村 耕二

小出 洋

開講学部・学府 工学部 
対象学部等 電気情報工学科(A課程) / Department of Electrical Engineering and Computer Science 
対象学年
開講地区 伊都地区
使用言語 日本語(J) 
使用言語
(自由記述欄)
日本語 
教室  
その他
(自由記述欄)



授業概要
A、Cコース学生向けに通信工学の概論を講義する。通信システムの概要を導入として、信号伝送、ディジタル波形伝送、変調、復調方式、通信機器、伝送路、伝送手順、通信ネットワークなどの概念を平易に浅く解説する。主要な概念はほぼ網羅しているので、信号伝送からネットワークにわたる通信工学の全体像をつかむことができる。履修前提条件としては、三角関数、複素数、線形システム、フーリエ変換などの基礎知識があれば十分である。



1導入



信号(アナログ, ディジタル), 信号伝送とネットワークの概要, 通信端末



2 信号、雑音、歪み



スペクトル(フーリエ変換), 電力スペクトル, 確率過程, 無歪み伝送



3 ディジタル伝送



パルス波形伝送, 誤り率



4 アナログ変調(AM, PM, FM : スペクトルとS/N)



5 ディジタル変調(PSK, FSK, QAM : スペクトルと誤り率)



6 通信機器



低雑音増幅器、ヘテロダイン検波、チャンネル選択、電力増幅器



7 伝送路(多重伝送, 同軸, 導波管、無線, 光)



8 伝送手順



誤り検出, 誤り訂正, 誤り再送



9 トラフィック理論



ポアッソン分布, 待ち行列, 呼損率



10 通信ネットワーク



交換機, 電話網, 移動通信網



11 計算機通信



ランダムアクセス, TCP/IP 
Fundamentals of Communication Engineering is lectured to A and C course students. After introducing abstracts of communication systems, fundamentals on signal transmission, digital transmission, modulation, demodulation, communication equipment, channel, transmission control, and communication networks are explained widely and simply. This lecture covers almost all key points to understand overall perspective on communication engineering from signal transmission to network, if students have fundamental knowledge such as trigonometric function, complex number, linear system, and Fourier transform.



1. Introduction



Signal (Analog, Digital), an overview of signal transmission and network, communication equipment.



2. Signal, noise, distortion



Spectrum (Fourier transform), Power spectrum, Random process, distortion-less transmission



3. Digital transmission



Pulse waveform transmission, error probability



4. Analog modulation (AM, PM, FM: Spectrum and S/N)



5. Digital modulation (PSK, FSK, QAM: Spectrum and error probability)



6. Communication equipment



Low-noise amplifier, heterodyne detection, channel selection, power amplifier



7. Channel (Multiple access, coaxial cable, waveguide, wireless, optical)



8. Communication control



Error detection, error correction, automatic repeat request



9. Traffic theory



Poison distribution, queueing, blocking probability



10. Communication network



Switching system, Telephone network, Mobile communication network



11. Computer network



Random access, TCP/IP 
キーワード
サイバーセキュリティ、ネットワーク、インターネット 
授業形態
(項目)
授業形態
(内容)
使用する教材等
履修条件等
工学部電気情報工学科A課程3年生および相当 
履修に必要な知識・能力
講義週に説明します。 
到達目標
No 観点 詳細
1. 情報ネットワークについて学ぶ。  授業概要を参照のこと。 
2. B:専門的技能   
3. C:汎用的技能   
4. D:態度・志向性   
授業計画
No 進度・内容・行動目標 講義 演習・その他 授業時間外学習
1. サイバーセキュリティ (3週) 
◯ 
   
2. ネットワーク7階層モデル(5週) 
◯ 
   
3. IP技術、IPアドレスの体系(3週) 
◯ 
   
4. ネットワーク技術の総合的考察(3週) 
◯ 
   
授業以外での学習にあたって
Moodleを使った復習を行います。しっかり取り組んでください。 
テキスト
コンピュータネットワーク,著者: 池田克夫,オーム社,(ISBN 4-274-13222-6) 
参考書
授業資料
Moodle上で提示します。 
成績評価
評価方法・観点 観点No.1 観点No.2 観点No.3 観点No.4 観点No.5 観点No.6 観点No.7 観点No.8 備考(欠格条件・割合)
 
◎ 
 
 
 
 
 
 
 
100 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<欠格条件> 
成績評価基準に関わる補足事項
評価は試験結果、およびMoodleの課題提出内容に基づいて行う。 
ルーブリック
学習相談
希望するものは適宜、開講教員と相談のこと。電子メールでも対応可能。 
添付ファイル
授業担当者の実務経験有無
授業担当者の実務経験内容
その他
【授業の進め方】基本的に授業の概要に示してある項目について、開講教員が用意する最新の講義資料に基づいて講義を行うが、途中、理解を深めるために宿題・演習問題の解説をする予定である。







・教室および曜日時限については、掲示される情報を必ず確認しておいてください。



・他の授業と同様、Webによる履修登録を行ってください。



・すべての授業に出席することが望まれますが、やむをえず欠席する場合は、事前または事後に必ず担当教員に連絡してください。



・剽窃を含む不正行為には、厳しく対応します。



・本学では、ハラスメントに関する相談や苦情の申出に対応するために、相談窓口・相談員を設置しています。



ハラスメントの防止・対策について



http://www.kyushu-u.ac.jp/university/harassment/



・学習相談は随時受け付けます。担当教員に授業の際や電子メール等で相談してください。



・授業に関わる活動に困難を感じた際には、できるだけ早く担当教員に相談してください。 
更新日付 2018-10-23 18:19:24.86


PAGE TOP