シラバス参照

講義科目名 基礎固体物性Ⅰ 
講義題目
授業科目区分 専攻授業科目又は関連授業科目(major courses or related courses) 
開講年度 2017 
開講学期 春学期 
曜日時限 春学期 金曜日 1時限
必修選択 学府要項を確認のこと。(refer to the Guidelines for IGSES) 
単位数 1.0 
担当教員

板倉 賢

開講学部・学府 総合理工学府 
対象学部等 総合理工学府(IGSES) 
対象学年 修士課程(Master’s Program) 
開講地区 筑紫地区
その他
(自由記述欄)



履修条件
固体物理の講義を学部で受講しなかった,あるいは固体物理の基礎を再確認したい学生 
授業概要
固体物理の基礎知識を習得するための講義として,(1) 原子の構造,(2) 結晶構造, (3) 格子振動,(4) 固体の比熱について解説し,材料のもつ特性と機能を分子や原子のレベルで理解する。将来エレクトロニクスをはじめとする種々の材料分野を目指す学生を対象に,材料の機能・物性を発現させている電子の振る舞いと役割を理解させることを目標とする。 
In order to learn the fundamental viewpoints on solid state physics, (1) atomic structure, (2) crystal structure, (3) lattice vibration, and (4) specific heat of solids will be introduced in this lecture. The aim of this lecture is to understand the behavior and the role of electrons related to the functions and the physical properties of materials, for the students aiming at various materials field in the future. 
全体の教育目標
材料の物性を固体の電子状態から理解するための基礎的知識を習得する。 
個別の教育目標
材料の物性をミクロな視点から理解する基礎を身につける。 
授業計画
Ⅰ.原子の構造
  1.原子と周期表、原子核と電子
  2.水素原子の構造(ボーアの原子模型)
  3.多電子原子の構造

Ⅱ.結晶構造
  4.結晶構造、合金・化合物の結晶構造
  5.格子方向と格子面の指数
  6.X線回折・電子回折

Ⅲ.格子間の結合
  7.原子間の結合力
  8.弾性波の伝播
  9.格子振動

Ⅳ.固体の比熱
  10.デュロン・プティの比熱
  11.アインシュタインの比熱
  12.デバイの比熱  
キーワード
原子構造,結晶構造,X線回折,結合力,格子振動,比熱 
授業の進め方
適宜板書を行いながら配布資料に沿って講義する。小テスト(演習)を実施する。 
テキスト
資料を配布する。入手方法は授業開始時に説明する。 
参考書
『金属物性学の基礎』沖憲典,江口鐵男 著(内田老鶴圃) 
学習相談
随時 
試験/成績評価の方法等
出席・小テスト(演習)・レポートの結果を総合的に評価する。 
その他
添付ファイル
更新日付 2017-03-30 17:34:16.267


PAGE TOP