シラバス参照

講義科目名 キャリアデザインⅠ 
科目ナンバリングコード KED-GES1221J 
講義題目
キャリアデザインⅠ-キャリア形成論 
授業科目区分 総合科目 General Subjects 
開講年度 2017 
開講学期 春学期 
曜日時限 春学期 水曜日 4時限
必修選択  
単位数 1.0 
担当教員

武内 真美子

開講学部・学府 基幹教育科目 
対象学部等  
対象学年  
開講地区 伊都地区
使用言語 日本語(J) 
使用言語
(自由記述欄)
日本語 
教室 2107 
その他
(自由記述欄)



授業概要
 この講義では、主に「働くための基礎知識」と「キャリアデザインの理論」を講義し、課題についてグループディスカッションを実施する。基礎知識の講義としては、労働時間、給与、昇進、失業、福利厚生などを予定している。

 グループディスカッションとしては、以下のテーマを予定している。

1)自分の過去の振り返りと自己紹介 2)学生生活1年間の行動計画 3)4年間の行動計画 4)卒業後15年先までの自分のキャリアデザイン 5)関心のある組織(企業、シンクタンク、国際機関など)について 6)関心のある労働問題 7)関心のある労働問題

 学生には、この講義を通じて自分の将来のビジョンをより明確にし、学生時代の目標を設定してより有意義な大学生活をスタートすることが期待される。

 特に、将来の進路が定まっていない学生にとって、キャリアデザインの概念を理解しておくことは、学生時代に、自分の強みを知り将来の進路をより明確にする上で有効な手段になると考えられる。 
In this course, newly enrolled freshmen will learn a range of theories associated with career design and will gain the fundamental knowledge needed to maintain an employed position. In addition, students will participate in the following activities and group discussions of specific topics: (1) reflecting on one’s past and giving self-introduction; (2) plan of action for the academic year; (3) plan of action for 4 years of college; (4) the plan of one’s career for 15 years after graduation; (5) organizations of interest (e.g., companies, think tanks, international organizations); (6) labor issues of interest; and (7) labor issues that are likely to have an effect on oneself. Students are expected to elucidate their own vision for the future and establish a goal for themselves during their college years; furthermore, they are expected to launch their college life on the right foot with this course. The concept of career design is particularly suited to students who are uncertain about their future career path. The insights gained from this course should help them clearly identify their own strengths and appropriate future career. 
キーワード
キャリアデザイン、行動計画、労働問題、キャリア形成理論 
授業形態
(項目)
授業形態
(内容)
使用する教材等
履修条件等
文理共に履修が可能である。学部1年生を優先する。 
履修に必要な知識・能力
日々の労働問題に関心を持っていること。他の受講者と臆さずディスカッションができること。プレゼンテーションができること。 
到達目標
No 観点 詳細
1. A:知識・理解   
2. B:専門的技能   
3. C:汎用的技能   
4. D:態度・志向性   
授業計画
No 進度・内容・行動目標 講義 演習・その他 授業時間外学習
1. 自己紹介・キャリア形成理論・過去の振り返り(ワーク) 
◯ 
ワークおよびグループディスカッション   
2. 学生生活における行動計画 
◯ 
グループディスカッション   
3. 4年間の行動計画 
◯ 
ワーク・グループディスカッション   
4. キャリアデザイン 
◯ 
ワーク・グループディスカッション   
5. 労働問題を考える 
◯ 
ワーク・グループディスカッション・プレゼンテーション  レポート課題(予定) 
6. 労働問題を考える 
◯ 
ワーク・グループディスカッション・プレゼンテーション   
7. 労働問題を考える 
◯ 
ワーク・グループディスカッション・プレゼンテーション   
8. まとめ 
◯ 
   
授業以外での学習にあたって
講義時間中の課題を持ち帰り完成を求めることがある。各人のレポートの優秀なものは、他の受講者に紹介する場合がある。課題について、プレゼンテーションを求めることがある。 
テキスト
配布資料は、講義の際に配布する。 
参考書
参考文献などは、最初の講義で紹介する。 
授業資料
成績評価
評価方法・観点 観点No.1 観点No.2 観点No.3 観点No.4 観点No.5 観点No.6 観点No.7 観点No.8 備考(欠格条件・割合)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◯ 
 
 
◯ 
 
 
 
 
 
 
◯ 
 
 
◯ 
 
 
 
 
 
 
◯ 
 
 
◯ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◯ 
 
 
◯ 
 
 
 
 
 
成績評価基準に関わる補足事項
出席・態度、ワーク・レポート、プレゼンテーションを重視し、総合評価を行う。 
ルーブリック
学習相談
takeuchi [at]danjyo.kyushu-u.ac.jpにメールで受け付ける。







やむを得ず、欠席した場合などもメールで相談を受け付ける。 
添付ファイル
授業担当者の実務経験有無
授業担当者の実務経験内容
その他
更新日付 2018-01-20 18:35:21.131


PAGE TOP