授業概要
|
|
演習装置を用いた、ハンズオン形式のサイバー演習を行ないます。演習では、サイバーセキュリティに関する2種類の攻撃を扱います。具体的な内容は講義の時に説明しますが、データベースへの攻撃、サーバへの攻撃などの演習を行います。
|
This lab will be performed with Cyber Range System.
Student can experience two typical Cybersecurity attacks.
|
|
|
キーワード
|
|
|
|
授業形態 (項目)
|
|
|
|
授業形態 (内容)
|
|
|
|
使用する教材等
|
|
|
|
履修条件等
|
|
|
|
履修に必要な知識・能力
|
|
|
|
到達目標
|
|
| |
No
|
観点
|
詳細
|
|
1.
|
A:知識・理解
|
座学により取り組む課題を理解したか。
|
|
2.
|
B:専門的技能
|
演習ができたか。
|
|
3.
|
C:汎用的技能
|
課題ができたか。
|
|
4.
|
D:態度・志向性
|
8回すべて出席すること。
|
|
|
|
授業計画
|
|
| |
No
|
進度・内容・行動目標
|
講義
|
演習・その他
|
授業時間外学習
|
|
1.
|
座学(課題で取り組む内容を理解します。)
|
◯
|
|
|
|
2.
|
座学(課題で取り組む内容を理解します。)
|
◯
|
|
|
|
3.
|
演習 step by step で取り組む内容を確認します。
|
◯
|
|
|
|
4.
|
課題 独力で取り組む課題を解決できるかチャレンジします。
|
◯
|
|
|
|
5.
|
座学(課題で取り組む内容を理解します。)
|
◯
|
|
|
|
6.
|
座学(課題で取り組む内容を理解します。)
|
◯
|
|
|
|
7.
|
演習 step by step で取り組む内容を確認します。
|
◯
|
|
|
|
8.
|
課題 独力で取り組む課題を解決できるかチャレンジします。
|
◯
|
|
|
|
|
|
授業以外での学習にあたって
|
|
|
|
テキスト
|
|
|
|
参考書
|
|
|
|
授業資料
|
|
|
|
成績評価
|
|
| |
評価方法・観点
|
観点No.1
|
観点No.2
|
観点No.3
|
観点No.4
|
観点No.5
|
観点No.6
|
観点No.7
|
観点No.8
|
備考(欠格条件・割合)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎
|
◎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
成績評価基準に関わる補足事項
|
|
|
|
ルーブリック
|
|
|
|
学習相談
|
|
|
|
添付ファイル
|
|
|
|
授業担当者の実務経験有無
|
|
|
|
授業担当者の実務経験内容
|
|
|
|
その他
|
|
|
|
更新日付
|
|
2017/09/19 08:35
|