シラバス参照

講義科目名 材料工学基礎 
講義題目
授業科目区分 専攻授業科目又は関連授業科目(major courses or related courses) 
開講年度 2016 
開講学期 前期 
曜日時限 前期 火曜日 2時限
必修選択 学府要項を確認のこと。(refer to the Guidelines for IGSES) 
単位数 2.0 
担当教員

田島 博士

開講学部・学府 総合理工学府 
対象学部等 総合理工学府(IGSES) 
対象学年 修士課程(Master’s Program) 
開講地区 筑紫地区
その他
(自由記述欄)



履修条件
選択 
授業概要
材料力学や金属材料に関する知識は,専門分野を問わずエンジニアが修得しておくべき常識として要求される.本講義では,このような関連する科目を履修していない学生を対象*に,下記のような項目について実践的に解説する.(項目毎に2〜3回の講義を実施.)1.金属材料とその力学的特性(鉄系金属材料の組成および結晶・組織の種類,各種熱処理法)2.はりの曲げ(せん断力と曲げモーメント,せん断力と曲げモーメント線図,断面二次モーメント,はりのたわみ,エネルギー法,カスティリアーノの定理)3.材料の強度評価(応力集中,疲労破壊)4.座屈(柱の座屈,断面二次モーメントと座屈)5.機械要素設計への応用(ボルトの締結理論,高圧配管のシール原理,ヘルツの接触応力)6.機械要素設計への応用(危険速度,固有振動数,動力伝達軸,懸架装置)*学部時に材料力学関連科目を履修した学生には受講を推奨しない. 
Knowledge of the mechanics of materials and metal materials, is required as a common sense should be engineers to learn regardless of the discipline. In this lecture, the students who do not take such related subjects to the subject. 
全体の教育目標
個別の教育目標
授業計画
キーワード
授業の進め方
通常形式の講義を行った後,その内容に関する簡単なテストを毎回実施する. 
テキスト
教員から講義の内容を要約したプリントを配布する. 
参考書
学習相談
試験/成績評価の方法等
出席点を兼ねた毎回の小テストと学期末の筆記試験の採点結果および受講態度を総合的に評価する. 
その他
添付ファイル
更新日付 2016-04-08 08:50:47.901


PAGE TOP