シラバス参照

講義科目名 多成分混相伝熱学 
講義題目
多成分混相伝熱学 
授業科目区分 専攻授業科目又は関連授業科目(major courses or related courses) 
開講年度 2016 
開講学期 後期 
曜日時限 後期 月曜日 1時限
必修選択 学府要項を確認のこと。(refer to the Guidelines for IGSES) 
単位数 2.0 
担当教員

小山 繁

開講学部・学府 総合理工学府 
対象学部等 総合理工学府(IGSES) 
対象学年 修士課程(Master’s Program) 
開講地区 筑紫地区
その他
(自由記述欄)
2016年度の開講内容については,担当教員に事前に確認のこと. 



履修条件
選択 
授業概要
動力システムや空調冷凍システムにおいては,ボイラーや凝縮器などの熱交換器が重要な構成要素である.これらの熱交換器では気液相変化を応用して小温度差で二流体間の高熱流束熱交換を行わせている.本講義では,蒸気と液体間の相変化を伴う伝熱過程について講義する.また,最新の研究論文の輪読を行う. 
Phase change heat exchangers, such as boiler and condenser, are essential components of power generation systems and refrigeration systems. The lecture provides advanced topics on phase change heat transfer including the most recent researches in the field. 
全体の教育目標
気液二相流,沸騰及び凝縮伝熱の基礎を学ぶとともに,最新の研究論文の輪読も行う. 
個別の教育目標
授業計画
1.気液二相流の概要と流動様式
2.気液二相流の基礎式
3.気液二相流の圧力損失
4.液膜流の熱伝達
5.多成分混合物の輸送過程
6.多成分蒸気の凝縮伝熱
7.多成分混合液の沸騰伝熱
8.最新の研究論文の輪読 
キーワード
授業の進め方
資料を配布して講義すると共に,討論,演習などを行う. 
テキスト
参考書
・気液二相流 –流れと熱伝達–  植田辰洋著 養賢堂(絶版))
・JSMEテキストシリーズ 伝熱工学,日本機械学会
・水科・荻野,輸送現象,産業図書 
学習相談
試験/成績評価の方法等
出席状況,演習及び宿題のレポート,期末試験で総合的に評価する. 
その他
添付ファイル
更新日付 2016-04-11 09:12:22.727


PAGE TOP