シラバス参照

講義科目名 音響構成 
科目ナンバリングコード DES-ACD4411J 
講義題目
授業科目区分 専攻教育科目 Specialized Education 
開講年度 2016 
開講学期 前期 
曜日時限 前期 金曜日 3時限
前期 金曜日 4時限
前期 金曜日 5時限
必修選択 選択 Elective 
単位数 4.0 
担当教員

山内 勝也

岩宮 眞一郎

開講学部・学府 芸術工学部 
対象学部等 芸術工学部 音響設計学科 Department of Acoustic Design 
対象学年 学部4年 Undergraduate third grade/fourth grade 
開講地区 大橋地区
使用言語 日本語(J) 
使用言語
(自由記述欄)
教室  
その他
(自由記述欄)



授業概要
放送・レコード・舞台音響などにおけるマイクロンホン・アレンジメント、ミキシング、各種の音響効果装置の利用技術など、音響構成のための感性と技術とを学ぶ。
ピアノ、ヴァイオリン、小アンサンブル、軽音楽、邦楽など、さまざまな音楽ジャンルの音楽や、ドラマ、公開番組、野外などにおける録音技法や劇場での音響技術などについて、講義と実習を通して学ぶ。
また、放送局などの制作現場の見学も行う。 
In this class, students acquire the sensitivity and technique for sound creation, such as microphone arrangements for broadcasting, recording and stage performance, usage of various acoustic equipments. This class consists of lectures and practices for sound recording and public address. The practices includes recording of various kinds of music performances, field recordings, and creation of talk shows. 
キーワード
マイクロンホン・アレンジメント、ミキシング、レコーディング、PA 
授業形態
(項目)
授業形態
(内容)
使用する教材等
履修条件等
ありません。 
履修に必要な知識・能力
ありません。 
到達目標
No 観点 詳細
1.   レコーディング、PAに対する理解を深める。 
授業計画
No 進度・内容・行動目標 講義 演習・その他 授業時間外学習
1. 導入 
◯ 
   
2. ラジオ番組制作 
◯ 
実習   
3. 映像作品制作 
◯ 
実習   
4. 放送局見学 
◯ 
実習   
5. 劇場音響 
◯ 
実習   
6. 屋外実習(鐘の音の録音) 
◯ 
実習   
7. アンサンブル(ピアノとバイオリン)の録音 
◯ 
実習   
8. 映像作品における音のデザイン 
◯ 
実習   
9. 邦楽(箏)の録音 
◯ 
実習   
10. パーカッションの録音 
◯ 
実習   
11. ピアノの録音 
◯ 
実習   
12. マルチトラックレコーディング 
◯ 
実習   
13. トラックダウン 
◯ 
実習   
14. アナログ録音 
◯ 
実習   
15. 作品仕上げ 
◯ 
実習   
授業以外での学習にあたって
音に興味をも持ってください。 
テキスト
特にありません。 
参考書
録音関係の書籍。 
授業資料
必要に応じ配布します。 
成績評価
評価方法・観点 観点No.1 観点No.2 観点No.3 観点No.4 観点No.5 観点No.6 観点No.7 観点No.8 備考(欠格条件・割合)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◯ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◯ 
 
 
 
 
 
 
 
 
成績評価基準に関わる補足事項
ルーブリック
学習相談
随時おいでください。 
添付ファイル
授業担当者の実務経験有無
授業担当者の実務経験内容
その他
スケジュール(授業計画の順番)に関しては、実習先や演奏者の都合で変更します。授業中に連絡します。 
更新日付 2016-03-22 18:15:06.825


PAGE TOP