シラバス参照

講義科目名 数学概論Ⅳ・演習 
科目ナンバリングコード SCI-MAT2140J 
講義題目
複素解析学入門 
授業科目区分 専攻教育科目 
開講年度 2016 
開講学期 後期 
曜日時限 後期 金曜日 2時限
後期 金曜日 3時限
必修選択 必修 
単位数
担当教員

神本 丈

渋田 敬史

横山 俊一

開講学部・学府 理学部 
対象学部等 理学部数学科 
対象学年 学部2年 
開講地区 伊都地区
使用言語 日本語(J) 
使用言語
(自由記述欄)
教室 D-313,314大講義室 
その他
(自由記述欄)
特になし。 



授業概要
数学の各分野で基本的な事柄を多く含み,数学的手法が重要となる専門分野に進む者にとって欠かせない数学的素養の一つである複素解析学について,体系的に基礎概念を学修する. 
We study the basic of complex analysis systematically. The complex analysis contains many fundamental matters which are useful in any branch of mathematics. The complex analysis is one of the necessaries of mathematical knowledge for any person who needs mathematics in further investigations. 
キーワード
複素平面、微分可能、コーシーの積分定理、コーシーの積分公式、留数定理 
授業形態
(項目)
授業形態
(内容)
使用する教材等
履修条件等
特になし。 
履修に必要な知識・能力
1,2年で勉強する微分積分と線形代数を理解していること。 
到達目標
No 観点 詳細
1. A:知識・理解  複素平面に慣れ、正則関数の性質を理解すること。 
授業計画
No 進度・内容・行動目標 講義 演習・その他 授業時間外学習
1. 複素平面 
◯ 
  なし。 
2. 正則関数 
◯ 
  なし。 
3. 正則関数 
◯ 
  なし。 
4. 初等関数 
◯ 
  なし。 
5. 複素積分 
◯ 
  なし。 
6. コーシーの積分定理 
◯ 
  なし。 
7. コーシーの積分公式 
◯ 
  なし。 
8. 中間テスト 
 
  なし。 
9. 級数 
◯ 
  なし。 
10. テーラー展開 
◯ 
  なし。 
11. ローラン展開 
◯ 
  なし。 
12. 特異点の分類 
◯ 
  なし。 
13. 留数定理 
◯ 
  なし。 
14. 計算例 
◯ 
  なし。 
15. 期末テスト 
 
  なし。 
授業以外での学習にあたって
解らないところは、しっかり復習すること。 
テキスト
チャーチル・ブラウン「複素関数入門」数学書房 
参考書
アールフォース「複素解析」現代数学社 
授業資料
特になし。 
成績評価
評価方法・観点 観点No.1 観点No.2 観点No.3 観点No.4 観点No.5 観点No.6 観点No.7 観点No.8 備考(欠格条件・割合)
 
◎ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◯ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◯ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◯ 
 
 
 
 
 
 
 
小テストを出欠の確認にも使う。 
成績評価基準に関わる補足事項
特になし。 
ルーブリック
学習相談
講義や演習の後の時間。 
添付ファイル
授業担当者の実務経験有無
授業担当者の実務経験内容
その他
更新日付 2016-03-15 15:37:19.128


PAGE TOP