シラバス参照

講義科目名 プラズマ波動論 
講義題目
プラズマ波動論 
授業科目区分 専攻授業科目又は関連授業科目(major courses or related courses) 
開講年度 2016 
開講学期 後期 
曜日時限 後期 金曜日 3時限
必修選択 学府要項を確認のこと。(refer to the Guidelines for IGSES) 
単位数 2.0 
担当教員

田中 雅慶

開講学部・学府 総合理工学府 
対象学部等 総合理工学府(IGSES) 
対象学年 修士課程(Master’s Program) 
開講地区 筑紫地区
その他
(自由記述欄)



履修条件
学部程度の力学、電磁気学、流体力学の知識を前提とするが、必要な物理はその都度解説する。基礎となる概念とその物理的描像を理解することに重点を置く。 
授業概要
本講義はプラズマ波動に関する基礎的な概念や物理、さらに問題を記述するための数学的技法など学ぶ。多彩なプラズマ中の波動をできるだけ統一的な観点で分類し、その特徴と物理を解説する。 
The physics of waves in plasmas is given in a context of electromagnetic theory of continuous media. An emphasis is placed on the physical picture of various waves, and its physical mechanism.
The general theory of wave propagation in an inhomogeneous media as well as the origin of dispertion is presented. 
全体の教育目標
カリキュラム上、先端エネルギー理工学専攻「プラズマ」系学生の選択科目であり、「専門科目」に分類される.プラズマ中の波動を媒質中の電磁気学と位置づけ、微視的記述から巨視的記述までを綜合的に理解する。 
個別の教育目標
プラズマ中に存在する多彩な波動が、どのような機構によって生成され、どのような特徴があるのか理解できるようになる。 
授業計画
講義予定は以下の通り
1回 プラズマの記述 I
2回 プラズマの記述II
3回プラズマの特性長と固有振動
4回 静電波・電磁波および分散式
5回 無磁場プラズマ中の波動
6回 磁化プラズマ中の波動(冷たいプラズマ近似)I
7回 不均一媒質中の波動伝播I
8回 磁気流体近似I
9回 プラズマの運動論的記述I
10回 ランダウ減衰とその意味
11回 分散の起源
12回 非線形現象I
13回 非線形現象II
14回 プラズマ中の渦 I
15回 プラズマ中の渦 II 
キーワード
マクスウェル方程式、プラズマ、波動、集団現象、非線形現象 
授業の進め方
毎回テーマを決めて講義するが、できるだけ物理的な描像が明らかになるように説明する。プラズマ物理は大学院レベルの電磁気学の側面を持っており、出来るだけ電磁気学に沿って説明を行う。 
テキスト
資料を配布し、それに基づいて講義を行う。 
参考書
F.F. Chen,  Introduction to Plasma Physics
E.M. Lifshitz and L.P. Pitaevskii, Physical Kinetics
L.D. Landau, E.M. Lifshitz and L.P. Pitaevskii,  Electrodynamics of Continuous Media 
学習相談
毎日午後 随時 
試験/成績評価の方法等
レポートまたは試験を行う。授業の進展と習熟度によって選択する。 
その他
電子メール mytanaka@aees.kyushu-u.ac.jp 
添付ファイル
更新日付 2016-04-08 14:21:50.915


PAGE TOP