シラバス参照

講義科目名 臨床倫理 
科目ナンバリングコード KED-ASD2151J 
講義題目
授業科目区分 高年次基幹教育科目 KIKAN education subjects for students in the second year and above 
開講年度 2016 
開講学期 後期 
曜日時限 後期集中 その他 その他
必修選択  
単位数 1.0 
担当教員

三木 洋一郎

開講学部・学府 基幹教育科目 
対象学部等  
対象学年  
開講地区 病院地区
使用言語 日本語(J) 
使用言語
(自由記述欄)
教室 百年講堂大ホール 
その他
(自由記述欄)



授業概要
臨床倫理とは、日常の医療現場で、患者や家族と医療者との立場や考え方の違いから生じる問題に気づいて分析し、それぞれの価値観を尊重しながら最善の解決策を模索していくことである。この授業では、倫理的課題を孕む事例を題材とした学部混成の小グループ学習(ロールプレイほか)を通して、医療者としての対応の難しさを実感し、チーム医療の基盤を形成する機会を提供する。 
Clinical ethics deals with issues raised from the differences of situations and viewpoints between patients, their family members, and healthcare providers; these issues should be recognized, analyzed, and sought for a solution which is reasonable for all the parties concerned. The students are provided with the opportunity to work on some cases which include ethical problems in the small-group discussion settings, such as role-playing. 
キーワード
臨床倫理、倫理的課題、チーム医療 
授業形態
(項目)
授業形態
(内容)
使用する教材等
履修条件等
履修に必要な知識・能力
臨床倫理に関心を持ち、他学部生とともに考えていく能力 
到達目標
No 観点 詳細
1. 高次の知識  臨床における倫理的課題を分析し、自分なりの視点を持ち、他者と討論することができる 
2. 医療職を志して学ぶ者としての態度  倫理的課題に真摯に取り組み、他者の意見を尊重して、自らの能力の向上に努めようとする学習態度を示す 
授業計画
No 進度・内容・行動目標 講義 演習・その他 授業時間外学習
1. 第1回(11/22)「倫理的課題を含む医療面接」(藤崎)
学部混成の小グループに分かれ、代表者が自分の学部に沿った役割で、倫理的課題を含む医療面接のロールプレイを行い、全体討議を行う。 
◯ 
講義と演習   
2. 第2-3回(12/6, 12/20)「4分割法を用いた臨床における倫理的課題の検討」
学部混成の小グループに分かれ、ビデオまたは印刷資料で提示される事例を、4分割表を用いて検討し、グループ発表、全体討論を行う。 
 
演習  eラーニングシステムによる討論 
授業以外での学習にあたって
eラーニングシステムを用いて、課題の提出と教員とのやり取りを行う 
テキスト
参考書
授業資料
適宜、資料を配布する。 
成績評価
評価方法・観点 観点No.1 観点No.2 観点No.3 観点No.4 観点No.5 観点No.6 観点No.7 観点No.8 備考(欠格条件・割合)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◎ 
◯ 
 
 
 
 
 
 
課題レポート(eラーニングシステム)、60% 
 
◎ 
◯ 
 
 
 
 
 
 
ロールプレイ、グループ発表、全体討論 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◎ 
 
 
 
 
 
 
40% 
成績評価基準に関わる補足事項
レポートの内容により学習成果物(学習に使用したノート、資料などをファイルしたもの)の提出を求めることがある 
ルーブリック
学習相談
添付ファイル
授業担当者の実務経験有無
授業担当者の実務経験内容
その他
非常勤講師: 藤崎和彦先生(岐阜大学医学教育開発センター・教授) 
更新日付 2016-09-30 10:38:17.548


PAGE TOP